【3/1速報・手抜きの証明】先週の市町村別…依然七飯、北斗、知内が函館の上でしたが…【47都道府県計65403】
24/5/5 4:50PM updated.
サーバ容量の都合により「当カテゴリ」22/3/1-3/31の画像はすべて落とします。
空リンクのみ残します。
3/1 7:40PM updated
【3/1 函館市陽性者数=87】(渡島34、檜山1)
【3/1 北海道陽性者数=1,480】【札幌市=670】
もしかして北海道、全国的に減少スピードで上位に来てんの?
明日やらかすんじゃなかろうね。
【3/1 47都道府県計=65,403】
増減指数は0.9926でした。つまり下振れ。
相変わらず太い県が減り、細い県が増え、全国トータルは減る傾向が続いています。
一応北海道は太いほうに属しています。
【トピック-1】
【トピック-1】は昨日発表になった(2/19-2/26)の道内市町村別感染者数から
市町村ランキング、TOP40です。
多い市はいつも多いね。
まだ先週は函館市の上に七飯、北斗、知内が並んでるわ。
鹿部は消えた。渡島はイッキに衰えて道南は順調に減ってるようだけど、
函館市も強豪なのでTOP40圏外に去るような数字ではありませんでした。
※でも、さすがに今週はランクアウトでしょう。
予告通り、十勝上昇、帯広上昇。すると当然のように音更、幕別がセットで上昇。
函館、北斗、七飯同様、帯広圏なのでトリオになってますよ。
稚内に出てないのに礼文ってーのは哀しい。
ニセコが落ちないのも理由があるのでしょう。
哀しいね。
ホント、これだけを見ると道南が優等生に見えてくるけど、
それはあ・ま・い。
【トピック-2】
道南の療養者状況。
ホント保健所もああいう対応でなければ、
やればできるじゃん。エライ!なんて
ほめるんですが、そんなにブログ主は甘くないぜ。
ちゃんとできるのにいままでサボッてただけでしょ。
これまでの手抜きを証明した函館市アンド道南・渡島の保健所の担当者たち。
ネット上に永遠に記しましょう。
「調整中」は前日(2/27)の34%からイッキに4%に。
1日で599人も捌いた。
嘘だろ?
自宅療養は43%から66%に激変。
施設入所は+40で384。
だからここだ。
函館市内のクラスター止まらないせいで、また増えました。%は23%まで来た。
昨日の予言通りキタねえ。
十勝と並んでるぜ。ていうか構成がクリソツ。
函館市内クラスターの話は【トピック-3】で。
2/28は療養解除が386、療養者計は-314。
だから異様なグラフ、いかにも恣意的なグラフと相成りました。
「自宅療養+調整中」の数字は前日比-358で1,162。
ようやっと3ケタが見えてきました。道北を引き離して十勝に迫ります。
道内エリア別の3位から4位が視野に入った。
(確保病床)入院は+2で63に。それでも療養者大幅減なので入院率は3.80%
と四捨五入4%のレンジに。
つまり…道南は重点措置から脱却せよ、と尻に火がついたのでしょう。
滑稽だよねえ。
【トピック-3】
令和四年に函館市内で発生したクラスターは3/1時点で28。このうち終息が9。
最大は131、次位が97とけっこう函館では過去にないものでした。
しかし先々月発生分で未終息が4も…。
ここんとこ陽性者の男女比が女性>男性になってるのも
クラスターの影響なんすかね。
1か月で終わらないクラスターはつらいです。
【トピック-4】
全国レビュー。明日(3/2)の予想。
数字が出てて上振れしているような気がするのは
「細い県」の発表が先だから、なんだよね。
リアルタイムで見てるせいでそういう印象を持つ。
日・月・火と3日積み重ねて
前週比で4%以上減なのは
大阪・兵庫・北海道・岐阜・鳥取・和歌山・奈良・長野・京都・山梨
逆に前週比で5%以上増加してるのは
島根・岩手・福井・高知・徳島・大分・長崎・石川・愛媛・青森・沖縄…
沖縄がきょうの数字で大リバウンド!
島根に続いて、高知のフラツキも異様。死亡発表が多い県でいま何が起こってる?
重点措置解除5県のうちのひとつ、優等生だった大分が突然のリバウンド。これもフシギ。
とはいえ、全国トータルでは前日より1%減という絶妙?なバランスで数字が動いてます。
島根vs鳥取。あたかもお互いを意識してにらみ合っているかのような不規則なグラフに。
明日も増減指数1.000をインプットして76,300で、水曜日が今週のピークと見ています。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【さすがの西部地区】迷走飲食、ガラパゴス飲食、ウソつき飲食、放置飲食がてんこ盛り【街アルカー目撃談】 | トップページ | 【無印カレー改良ver.】プラウン・モイリーほぼほぼ満足な着地!【具マシ適切】 »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【さすがの西部地区】迷走飲食、ガラパゴス飲食、ウソつき飲食、放置飲食がてんこ盛り【街アルカー目撃談】 | トップページ | 【無印カレー改良ver.】プラウン・モイリーほぼほぼ満足な着地!【具マシ適切】 »
コメント