【3/8速報】東京、大阪、北海道は順調減も福井、山口、熊本が大幅プラス中【47都道府県計53954】
3/8 8:50PM updated.
そっかあ。いまの日本に数字が見れる人は1%もいないのかあ。
まじめに学校で学ばなかったせいか、算数レベルもおぼつかないので、
中1の数学あたりでみんな挫折してるようだな。
ブログ主はすっかり文系だけど、暗算は得意。
というより、算数レベルがおぼつかないって、日本に真の理系はどんだけいるんだ?
〇〇系ばっかりか?
ミスリード系の話は【トピック】でね。
とにかく他人のふり見て、わがふり直す。
だいじです。函館市民の苦手なやつ。
【3/8 函館市陽性者数=76】(渡島30、檜山0)
【3/8 北海道陽性者数=1,329】【札幌市=515】
まーた札幌市の「付番」がおかしいぜ。前回もダマされたので他のソースで
確認するクセがついた。北海道で「まとめて」いるはずだけど、再びしくったか?
185757から185243を引いて+1だと535だべよ。
【3/8 47都道府県計=53,954】
全国の数字は昨日よりは断然出ていてかすかに上振れ。
それでも5万人台前半だけど。
増減指数は1.0056でした。
いまだにっつーか、新型コロナの状況(全国・県レベル・地域レベル)が
どうなってるか、よくわからず不安な日々を過ごしっぱなし?の人間が多そうだな。
↓3/7O.A.から
NHKローカルもこんなのやってるから、道民の皆さんはピンと来ないんだぜ。
※「きのう時点」じゃなくて画像そのものにreal date入れろ、阿呆。
北海道からそうしなさい、と言われてるだけの話。
もちろん自分が視点をきっちり保つために、このシークエンスを発信してるわけだけど、
↓こーゆー折れ線グラフ見てもしも理解できないのなら、小学校の勉強をやりなおしなさい、キミ。
【トピック-1】
↓昨日のグラフだけど3/8もほぼ同じ流れ
※ただ小樽が札幌をわずかに逆転!!!
じゃあ、昨日発表の道内市町村別。
…へ行く前に流れを出しておきました。
簡単な解説は昨日してあります。
で、順調?なのにどうして重点措置が再延長してんの?
と考えを進めるわけだ。
医療ひっ迫のレベルをどう数値化したらいいの?
と。
そんなんあんなテキトーなレベル1、レベル2でわかるわけがないってばさ。
最初1と2しかないと思ってたけど、その上もあるんだって。
で、1から2に行くまで延々時間がかかったのをもう忘れましたか?
レベルアップしないように「抵抗(するように)」(仕組んである)から。
そんなんしてるから2から1へ下がるのに延々時間がかかることも理解できないでしょ?
いまは2.8が2.4あたりまで下がった?ぐらいの感じでしょう。細かい目盛がいらない盲目系の人々多し?
ハイ、
急に出てきた大空町には女満別空港があるんですね。
知ってるかな?函館市民。
ニセコ町には素敵なスキー場があるんですね。
知ってるかな?函館市民。
函館はって? 41位でした。
見事TOP40から落ちました。でも「6人以上リストアップ」を
「7人以上」にすると3つ順位を上げて38位です。
檜山がブキミな動きをしてるのは江差でしたね。
渡島は鹿部が復帰。知内が残って函館の上にいます。
北斗と七飯は函館のすぐ下に位置して舎弟状態(笑)。
まだ前週、前々週の名残。
前週の傾向から十勝関連が出てきてるでしょ?
釧路市も再びTOP40にランクイン。
こうやって各局市町村の分布を見て、全体をとらえるのがだいじです。
万が一、札幌が右側へ行ったら、それはそれでアブノーマルですよ。見てみたい。
札幌より上にどんな石狩がいるのか、後志がいるのか、胆振がいるのか、
とにかくそれで北海道の全体の状況がつかめます。
函館だけ頑張ってもムダ。
こういうのニュースでやる力量ないのか、差別につながると思ってるのか、
ヘタレな道内ローカルメディアの証拠でしょうな。(ブログ主が)
福井県のポンコツ発表をディスるのも同じ原理。
【トピック-2】
ここに出てくるのが医療ダメージの一側面。
感染者1000人に対する死亡発表の割合。‰ですわ。
【1/1-3/7】と【2/1-3/7】を比較すると当然後者の値が高いわけだが、
今回は【2/1-3/7】くくりに変更しました。
こんな感じでした。
重点措置は出さない、感染者は減らない、死亡発表は多い。黄色いオビの2県。
北海道は順位を下げた。ベスト10から漏れました。
それでも高いけどね。
で、参考的に函館市がこの数字。やっぱり高めにいる北海道平均のさらに1.4倍。
こういう数字は一旦上がると下げるのは困難。
そんだけ介護と医療にもっていかれているということです。
「重症者」数じゃないの。
これを集計していてふと気づきました。
福井県って死亡発表の少ない県、ダントツ1位じゃないの。
怪しい。怪しい。
もしかして、福井県だけ「オミクロンでは死なない」と緩めたんじゃないの。
新型コロナは人災だ、を地で行く北陸だったりしてね。
石川や富山と適切なライバル対決しなよ、です。
というわけで近畿の逆賊的「奈良アンド滋賀」のグラフに
食らいついている「重点措置未実施県」上位4県をグラフでくくってみました。
奈良と滋賀はさすがに垂れてきてるので、4者がクロスする可能性、高まってる。
福井の3/7の「くいっ」がきょうどうなるか。
全国8~12位あたりの大混戦。メジャーなニュースでは取り上げられない(笑)
人間てさ、あいつも頑張ってるから自分も頑張んなきゃ、がキホンでしょ。
競う相手を見失うと偉いことになるんだわ。
【トピック-3】
道南圏の療養者状況。
「調整中」は3/6の3%から変わらず。
自宅療養は69%から70%に。前進?
施設入所は再び-2で272。比率21%から20%に。
減りませんなあ。
3/7は療養解除が43、月曜に続いて少な。
したがって療養者計は+24。きょうもまた新規のほうが解除を上回る。
「自宅療養+調整中」の数字は前日比+23で961。
若干後退。
(確保病床)入院は+1で 58に。療養者数が減ってないため入院率は前日と変わらず4.34%。
【トピック-4】
全国レビューと明日(3/9)の予測。
日・月・火の3日間経過で前週比。
きょうは減少、優秀のラインをマイナス9%に引きます。
順調なのは
東京、大阪、埼玉、北海道、奈良!、栃木、京都、石川、和歌山、岩手、徳島、鳥取…
細い県は下がり始めると早い。
いっぽう落胆ラインをプラス3%に引きましょう。
しっかり増えているのは
もちのろん福井県+15%!!!
福島県+9%!、山口県+7%!、熊本県+7%!
そんなもん???
明日の予想は頑なに1.000をインプットして、
61,403…
62,000はいかないでしょう。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【あなたには】閉店(閉業)か、一時の休業か、さあどっち?【見分けられますか?】 | トップページ | 【きっかけは】永遠のすれ違いにならずに済みました@海岸町【クリームコロッケ】 »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【あなたには】閉店(閉業)か、一時の休業か、さあどっち?【見分けられますか?】 | トップページ | 【きっかけは】永遠のすれ違いにならずに済みました@海岸町【クリームコロッケ】 »
コメント