【3/22速報】道南圏保健所三連休、数字の出ない月曜の数字。でも函館で新クラスター×3!【47都道府県計20168】
3/23 8:45AM updated.
【3/22 函館市陽性者数=21】(渡島15、檜山1)
いやあ三連休の休みっぷりが数字に出てる。
【3/22 北海道陽性者数=885】【札幌市=447】
北海道、久々の3桁だけど、三連休明けの火曜に数字が出るわけない。
明日、水曜がこの1.5倍で止まったら御の字。
【3/22 47都道府県計=20,168】
全国各地で少ない数字。各県で見るからに下振れ。2ケタ続出。
ということは明日の数字だ。きょうはどうでもいい(笑)(3/22 午後5時)
増減指数はナント0.9235…はあ?てなもんです。こんな下振れ数字見たことない。
どうするか。明日の係数と平均して0.99と読むことにします。
具体的数字は記事末で。
あ、久々に1日ごとの推移グラフ(全国)。
【トピック-1】
全道の市町村別状況(3/12-3/19)。
函館市、2週連続のランク外41位から
25位へ復帰。
ちょうど盛り返した週だし、道内を見渡した太さ的にこんなもんでしょう。
札幌市も左側へ復帰。いつものように3分の2は常連自治体。
道南では鹿部町も抜けませんな。
やっぱり石狩局管内は微増傾向。
道北では名寄に悪いクセがついて士別も引っ張られておる。
牽引は旭川じゃないのね。
後志は小樽もだけど、ニセコだなあ。余市↓倶知安↓
でもニセコだ。
【トピック-2】
きょう3/22認定の函館のクラスターは幼稚園、幼稚園、保育所。
なんか「吉兆」に思えてくるね、若年層系クラスター。
3/19,3/20の検査数がとんでもない数だったのはコレね。無症状前提の一斉検査。
おかげで陽性率が(激)ダウンですわ。
きょうは21しか新規がいないので明日あたりに世代別グラフ、再び描きましょう。
道南圏の療養者状況。
「調整中」は前日の6%から7%に。
自宅療養は前日の78%ママ。
休んでますなあ。
施設入所は+2で91に。ここも微増どまり。
比率は前日の8%から7%に。
つまり療養者数が増えてるってコト。
療養解除はわずかに20。3/19-3/21の合計でたったの77でっせ。
休んでるなあ。3/18の1日で302解放したのにね。
療養者計は+64。前々日、前日とあわせれば+167。
3日前の数字に戻しました。
そりゃ解除の処理が止まっているんだから増えるでしょう。
ホント読み通り。
全道の合計はこの日も減ってますけどね。
道南圏の怠慢をダレも注意しない。
だってさ、渡島保健所が函館市保健所より勤勉に作業しても
どうせ数字に反映しないからさ。あうんの呼吸でお互いに休み合い。
調整中の数は前日比+11で83。
「自宅療養+調整中」の数字は前日比+59で1,045。
ハイ、4桁復帰ぃ!!!
数値目標を設定しない悲哀。
(確保病床)入院は+4で36。入院率は2.93%。
4人確保病床に入れたけど、療養者総数が増加して率にさっぱり反映せず。
どうせきょう3/22にまとめて仕事して、3/23の数字にイッキに反映すんでしょう。
毎回毎回。
続いては道内各地の推移。
上位陣がほんとうに減らない。
胆振は上川を抜き、後志が十勝を抜く。
札幌だけが横ばいで、旭川と函館は再び接戦。
マジで? 単に連休のせいじゃないの?
明日わかります(笑)。
【トピック-3】
全国レビューと明日(3/23)の予測。
それにしても異様な下振れ。明日の数字が怖いです。
まあ、きょうの半分ぐらい戻せば、まあまあですかね。
それでも前週比プラスがいます。
長野県。
ほかはみんなイッキに前週比マイナスに転換。
前週比マイナス20%を超えた県は
大阪、熊本、佐賀、福井、山形。
あたり。日・月・火の最初の3日でマイナス20%なら、最終的にマイナス10%は
手堅く達成されるでしょうね。予想だと今週は
7日間経過して、全国平均はマイナス18%ぐらいまで下がるんじゃないでしょうか。
ちなみに北海道は前日までのプラスから一転マイナス2.5%付近。
あとはどの地域がその全体の流れに逆らい始めるか、です。
そういえば、主役は長野?と思っていたら、
じわっと茨城が神奈川も抜いて全国2位まで来てました。
東京・大阪・神奈川・沖縄以外の県が「2位」を記録したのは史上初。です。
明日の予測値は少し低めに見て46,500で水曜が今週のピークと読みました。
5万にははるか及ばずと見ます。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【やっぱり…と】真の迷店は認証不要の仮説を打ち砕け!?【やっぱり】 | トップページ | 【隠れ家飲食ざんまい】春の街歩き、不思議な出会い【保護色以上の気配消し】 »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【やっぱり…と】真の迷店は認証不要の仮説を打ち砕け!?【やっぱり】 | トップページ | 【隠れ家飲食ざんまい】春の街歩き、不思議な出会い【保護色以上の気配消し】 »
コメント