無料ブログはココログ

« 【歩いて歩いて】巷にあふれるお店のキモチで消化不良だぁ【食べ過ぎました】 | トップページ | 【結果報告】約束のチャーハン@宮前町【機能か浪漫か】 »

2022年3月 6日 (日)

【3/6速報】十勝、石狩を上回る。道南106、函館66で順調に減少【47都道府県計53908】

3/6 6:55PM updated.

ストレートに言ってしまえば何事に対しても関心がナイ、それがすべてです。

「世間話」のために少しはかじっておこう、そう思う人もいるかもしれませんが。

それウソなんじゃないか、ホントは…裏ではどうなってるんだ?

思いません。

もしその件で苦しんでいる人がいても他人事。

それが世の中です。ほらそう言われても何にも思わないでしょ(猛毒)。

 

その一方でSNSによる共有でムダに共感する人もいる。

ウクライナのために寄付しよう。それだいじょうぶ?便乗じゃないですか?

売名じゃないですか? 愉快犯じゃないですか?

 

では、きょうのスージをば。

【3/6 函館市陽性者数=66】(渡島32、檜山8)

【3/6 北海道陽性者数=1,804】【札幌市=1,036

【3/6 47都道府県計=53,908

増減指数は0.9969で3日連続で1.000を切りました。

積み重ね、積み重ね。とにかく新規感染者数が減らない事には。

 

檜山なんて昨日今日のたった11+8で、全14局中13位から9位まで上昇しちまった。

より細いエリアどうしの争い。上下動激しい。

石狩と十勝が入れ替わって十勝1位・石狩2位。

詳しくは【トピック-2】で。

まず【トピック-1】は土曜締めの全国都道府県別です。

 

【トピック-1】

いつものように

●新規感染者・人口比●前週比の増減%●第五波ピークに対してのレベルの順。

220306_47ken_226305

とうとう福井も左側来ました。

沖縄も上がってます。TOP16に重点措置未要請が4、解除ズミが1。

それに対して北海道は20位までダウン。

そうですか、そうですか。

まあ全体を見渡して3/7から重点措置解除の県はおおかた下位に固まってはいますね。

でも前週比プラスだったりする。

220306_47kenr_226305

増減率は…前週より「増加」県が9から21へ増えてます。ありゃりゃ。

↓コチラ前週。

220227_47kenr_219226

第五波ピーク比。二極化といえばカンタンですが、

重点措置無縁の県での高い数字目立ちます。

220306_47kenlim_226305

いろいろグループがあるのでカラフルになってますが、(県名のカラーは)

白地が重点措置してない県。青字が3/7から解除の県。

重点措置第一陣=ピンク、第二陣=薄いオレンジ、第三陣=明るい茶色、第四陣=うすい紫

解除第一陣がグレーす。

福井県がふたたび800%を目指していて、200%を切れた県はほんのわずかです。

どこもかしこも高止まり、リバウンドが続き人数感覚マヒしていることでしょう。

 

【トピック-2】

きょう発表の道南・療養状況は【トピック-3】で、

その前に概況をホップ・ステップ・ジャンプで。

まず、道内局別。グラフ細かいけど、一覧表よりこのほうがかえって

全体もつかみやすいと思う。

220306made_zndou14_2_

↑3/6時点最新↓

 

14局が上位下位に分かれているが石狩・十勝逆転。

渡島はここでは下位グループに落ち着いたものの今度は檜山が接近。

220306made_zendou4cty2_

保健所のある主要4市では、このように函館は4位に落ち着いています

函館については「死亡発表多すぎ=高齢者施設クラスターの影響」以外は

新規感染者は順調に減少。

 

さて、こうした北海道の推移を

●太い都道府県の推移(ここに北海道含む)

重点措置解除5県の推移

重点措置3/7から解除13県の推移

この順で紹介。↓ここから先はまだ3/5時点

220306made_major5_3_

あ、東京・大阪、首位交代か。

北海道はこれで重点措置要請時の数字に戻った。

順調に行けばあと2週で安全ゾーン。順調に行く?

220306made_kaijo1st_5_2_

いちばんむなしいのはこの5県で

220306made_kaijo13_2_

こちらは明解なリバウンド傾向は消えつつある。

が、見事な横ばい。いちばんましなのは

この中で13番めに下がった新潟くらい。

 

あと

●島根VS鳥取のライバルグラフ

220306made_shimanetottori2

これがなんとも不思議で特異。島根は鳥取だけにはもう負けない的?

きっとこれ両者で人流がキャッチボール状態なのでは?

ま、鉄道的には両県の人流供給先は広島や大阪は減ってるので、

増える理由は考え付かない。

まるでお互いが出し抜いて減らないように監視しあってるかのよう(失礼)

昨日(3/5)の時点では日本全体のグラフはこうなっていて、

220306made_zenkoku_w_

日々の増減係数が1.000を切っただけで、前日(3/4まで)の同じグラフ

220304zenkoku_suii_w_

こんなにニュアンスが違う。

さらにその前はこれだった。

220303zenkoku_suii_w_

1日1日の積み重ね大切。


【トピック-3】

道南の療養者状況。

220306made_dounan_byoushou_305

「調整中」は3/4の3%から10%に。

きのう土曜日は「放置」の日のようです。

自宅療養は70%から64%に。仕分けされず。

施設入所はさらに-13で247。比率20%から19%に。

3/5は療養解除が148、ここは最優先。

療養者計は-27。

「自宅療養+調整中」の数字は前日比-15で948。

(確保病床)入院は+1で 52に。入院率も4.03%で4%台達成。


【トピック-4】

全国レビューと明日(3/7)の予想。

47都道府県中、前週比プラスはわずか9県のみ。

まあ日曜日1日ぶんの更新なんで、明日はさらに減ると予想。

増加県では茨城がちょっと気になる程度。あと神奈川が微減過ぎてほかの1都2県とは差。

ま、いろいろ誤差の範囲の日曜日。

明日の予想はしつこく1.000をインプットして(数字の出ない月曜だし)41,800。

久々の4万人台でしょう。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【歩いて歩いて】巷にあふれるお店のキモチで消化不良だぁ【食べ過ぎました】 | トップページ | 【結果報告】約束のチャーハン@宮前町【機能か浪漫か】 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【歩いて歩いて】巷にあふれるお店のキモチで消化不良だぁ【食べ過ぎました】 | トップページ | 【結果報告】約束のチャーハン@宮前町【機能か浪漫か】 »