無料ブログはココログ

« 【ついつい乗っかるB級グルメ】焼豚玉子飯…うーぬ【悪い癖!?】 | トップページ | 【逸脱?500円ランチ】伊予の鯛めしはどーなんだ?【地元メシはCPとのせめぎ合い】 »

2022年2月11日 (金)

【2/11速報】連休中にどこまで悪化する?道南・函館の療養状況(調整中2158、65%ママ)【47都道府県計98320】

updated 2/11 6:50PM


まずは…速報

【2/11 函館市陽性者数=147】(渡島68 、檜山5)

【2/11 北海道陽性者数=3,683】 【札幌市=1,952

十勝と日高が過去最多

【2/11 47都道府県計=98,320

 

【トピック-1】

いろいろ情報を収集すると、

「算数がニガテ」「論理がニガテ」「全体が見れない」

そんな日本人の皆様が多いようなので、配慮をしつつ構成したいと思います。

日本人の皆様にそういうタイプが多いのなら、函館市民がどうなのかは

何をかいわんや、ですね。

まずこのグラフ。

220211variation

220211made_zentai210_

↑曜日ごとのジグザグで全容をつかみづらい日々の新規陽性者グラフ

重症者・死亡数が増えてることはわかるけれど。

220211made_zentai_suitei_

↑ピークはまだ先?と思わせる全体グラフ

全国平均のグラフだけで済ませてしまうと、元も子もない、ということにすら

気づかないのは哀しい限りです。

47都道府県の中で、特に特徴的な推移を「北海道」を比べます。

220211variation

1.奈良県

御存知「重点措置」に背を向けて全国10位。立派です。まだまだ元気に伸びています。

2.沖縄県

真っ先に感染が拡大し、真っ先に減少が始まり、第五波ピークを下回ったところで、

見事に停止。

3.茨城県

奈良と滋賀の近畿勢以外ではもっとも注目の県で、勢いだけでは全国1位(2/10時点)

4.島根県

沖縄・広島・山口以外では真っ先に減り始め、前週比76%、65%と来たのに今週止まり、微増へ。

5.鳥取県

島根と下位を競っていましたが、減少局面は少し遅れたものの、隣県が停滞して並んできました。

6.秋田県

こちらも下位からの進出で島根が前週比76%を記録した週に、前週比435%をマークして急伸。

次週はすぐ減少に転じ、今週はまたすぐ止まりました。

 

いろんなタイプがあり、県キャラがそれぞれに出ています。

 

【トピック-2】

220211made_dounan_byoushou_210

220211dounan_byo_suii130210

 

2/10時点の調整者数、道南は2,158人

「自宅療養+調整中」3,134人。

そこで人口に対する「自宅療養+調整中」の数字を比較算出してみた。

220211jitaku_chouseihi

いやあ、大阪府は東京都よりひどいんだね。ニュースを聞いたとき

東京都では80人にひとりが療養中と言っていたので、

道南・函館の3000人はそれに匹敵するか、それ以上だろ!と

一瞬思ったわけですが、感染者数ベースで函館市は道南の71%なので

さすがに大阪・東京には及ばないか。

でも札幌、道央を軽く突き放している状況だっって一目瞭然なのでした。

それにしても函館市は療養者実数を発表しないんだぜ。

週あたりの数字だけ出して病床使用率が32.7%だなどとぬかしておるわ。

笑止。

 

【トピック-3】

つづいて函館市の病床ひっ迫データ隠蔽の疑いの件。

道発表ベースで進めると

道南(函館)の入院率は1.7%で、必死に入院を増やしている札幌市を

突き放して道内最低となりました。

函館市公表の病床データの謎。

まず、

220211made_dounan_nyuuin210

220211made_nyuuinrittsu201210

北海道の公表だとこうなっていて入院率で「道南」は最低。1.7%。

デルタ株のときは20%を切ったら危機だとしていました。

ところが、

220211made_hakodate_dtn

直近16日で即入院120なる発表。

裏付けとして

220211made_hakodate_dtjd

中等症が14、重症が1。

この15人が即入院でないはずがない。

で、

220211hakodate_o70_125210_

70代以上の感染も16日間で135となっている。

ということは

1.函館市は道に報告していない

2.確保病床以外に入院させ、使用率を操作している

3.入院患者が感染して転院していない。

この3つの理由が考えられるのだが、

220211shisetsu_nyuusho210_dounan

施設入所(自衛隊、少年刑務所、病院、介護施設、社会福祉施設)の数は

2/10に+22で65とカウントされているわけだ。

220211hakodate_o70_125210_

2/10のK病院クラスターがこの高齢者増と入院数に反映しているのは

明白で、これが認知症などで動けない高齢者のいる施設だと…

どういうリスクが待っているかはわかりますな。

それでも数は合わない。

施設入所すべてが高齢者でも70代以上は140なので

140-65=75なんで、道南入院数56と差がある。

そして道南のすべてが函館市でもないのでね。

もう直撃するしか、ないわけか。

直撃しても答えないのは目に見えているけど。作戦立てないとな(笑)。

 

【トピック-4】

全国レビューと明日の予想(予定)

●今週残り1日で前週比90%を切っている(ピークアウト)9県

沖縄、広島、群馬、宮崎、長崎、山口、愛媛、山形、鳥取

100%を切っているだけなら東京をはじめとしてあと12都県。

★今後はピークアウトの「質」判定が重要かも。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【ついつい乗っかるB級グルメ】焼豚玉子飯…うーぬ【悪い癖!?】 | トップページ | 【逸脱?500円ランチ】伊予の鯛めしはどーなんだ?【地元メシはCPとのせめぎ合い】 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ついつい乗っかるB級グルメ】焼豚玉子飯…うーぬ【悪い癖!?】 | トップページ | 【逸脱?500円ランチ】伊予の鯛めしはどーなんだ?【地元メシはCPとのせめぎ合い】 »