無料ブログはココログ

« 【まさかの恵まれた自然】カワセミもいればカワガラスもいる松倉川水系【地味野鳥四天王】 | トップページ | 【2/16速報】軽症な「オミクロン株」にダマされた日本国民…徐々に「次の」局面へ?【47都道府県計91051】 »

2022年2月16日 (水)

【そりゃそーだ】保健所がやってることは保健所にしかわからない、おみごとタテ割【矛盾する函館市のコロナ感染数値】

220214city_office_hakodate

ルーティンの速報カテゴリーとは分離して単独記事でーす。

速報系はまた夕方に。数字の出る水曜日ではありませんように。

 

日々の数字を誰も細かくは注視していないのをいいことに

函館保健所、やりたい放題。

だって忙しいんだもん、てなところか。

 

管轄する上位組織がないことに慣れているので、誠実な仕事とは無縁。

そんなこたあ函館市民なら誰でも知っておる。

しかし、新型コロナの感染状況で矛盾した数字を

放ちっぱなしというのは

あまりに度が過ぎる。

 

さて、結末がわかってて行動するというのはなかなかつらいもんだ。

無届飲食店を長年放置している保健所は何を言っても

聞く耳はもたないわけで

説き伏せるのは時間のムダと思い、いちおう

あくまでいちおう共感度を測りに行ってみた。

200416namecardkouhoukouchou

↑これは20年4月に市役所ノーマスク問題関連?でゲットした名刺です。

組織図的には「企画部」なのね。

 

どの部署?

広報広聴課。

前にも書いたけど、函館市には市民の問い合わせを総合的に受け付ける部署がない。

市民は当該部署と勝手にやってくれ。

それが統一的スタンス。

ただその前に、その案件、担当部署はどこよ?

この時点で多くのバアイ、たらい回しにされるからね。

 

一応メールやお手紙の質問はこの広報広聴課に集まるので

たらい回しを最小限にするために訪ねます。

実はこの段階でとても重要なのは各々の市職員の対応のしかた。

「あるある」は

そんなことをうちで言われても…担当ではないので

の門前払い。

 

「そんなこと」をうちで言われている

これが市民サービスの業務の意識を彼方に飛ばして、

被害者心理を前面に押し出しているから。

どう対応すれば相手が納得するか、工夫してみ。

それがプロの技量というものだ。

 

とりあえず広報広聴課は問い合わせの内容を振り分けることができる部署、

である。問い合わせに回答する部署じゃあない。

聞いてきた相手がそれを知っているかどうか、

コミュニケーションはその辺りからスタートしなくちゃね。

 

こちらが振った問題は

1・北海道が日々発表する道南のコロナ感染関連の数字

2・函館市が日々発表するコロナ感染関連の数字

3・函館市が毎週金曜に発表する病床状況の数字

220209hokkaido_byoushou_c208_

こういうのが1・ね。

220205hassei_hakodate_bassui_

で、こういうのが2・で

220212made_fri_byoushou128211_

こういうのが3・でーす。

 

この三者が見事に矛盾してますよー、という話。

これがメイン。

今回新型コロナに関連してメインの話以外にオマケの話があるので

またそれは最後に書くわ。

 

1・3・について、保健所の責任で公表している数字というのは

間違いないんだよね?


と、これだけを広報広聴課で確認したに等しい。

間違いないそうです(笑)。

 

もちろんその前に1・、2・、3・が矛盾している話を説明してみて、

共感は探るけどね。

最初に出てきたのは課員S。

ちゃんと話を聞いて問題意識が形成されたか試すために突っ込んでみる。

2・で北海道が発表している「道南」には「函館市」含まれていますよね?

「………」

よくわからないらしい。

そりゃそうか。日々函館市の感染拡大状況を気にしてないもんな。

市役所職員の危機感を試してみただけヨ。

 

そこで登場する2人め、少し役職が上のN。

おやおや、話に途中から参加しちゃって。

「その件についてこちらでは何もお答えできないのですよ」

ほらね。対応の技量が低いでしょ。

相手が何を求めているか、測ることができない稚拙。

ポンコツ保健所の不誠実な仕事を説明しに来ただけだろう。

聞かせたいから(笑)。

 

するとN、墓穴を掘ってこう続ける。

「その件についてこちらでは何もお答えできないのですよ。お伝えすることはできますが」

来た来た。

「お伝えすることができる」と「お伝えしておきます」は同じ?

じゃあメモも取らずに困った顔をしてただ座って聞いている理由を延べなさい(笑)。

あのう、何もメモ取られてませんが、この長々しい内容はちゃんと再現できますか。

もう一度最初から話しましょうか?

 

たぶん市役所の職員はいろんなタイプがいるので6、7人に一人は

当たりの良い人間に出会う。ちゃんと誠実な人の名誉のために。

でも、このバランスじゃ個性が活きないよね。上司次第だし。

って、そう言われるってことは「市民対応」についてのコミュニケーション研修など

そもそも受けてないのだろう。

 

というわけで、先日ブログに書いた数字の矛盾については

誰も気づいておらず、自分の仕事じゃないから関係ない、と思うのが函館人気質だと

再確認できましたとさ。

 

一点、実は危機的なのに

市民を安心させようと数字誤魔化してませんか?

そんだけ。

誤魔化してなんかいませんよ。

あなたのそこの解釈がちょっと違っているだけです。

そう答えらればいいのにね。

じゃあ、もっと誤解されないような数字の発表しろよ、で終わる話。


どうせ、

日々の数字を誰も細かくは注視していないだろう。

ローカルメディアからも質問ないしな。

 

うんうん。怠慢グセは永遠に抜けないのね。

特にぬるま湯体質の保健所だから。

とにかく忙しんだよ。

なるほど、なるほど。

人間の命が優先です。発表数値の精査なんて二の次、ですよねー。

 

さて、こういうことが

札幌市、旭川市、小樽市と保健所のある道内都市を見比べると

実はいろいろわかるんですけどね。

まあここで各保健所の真面目度、律儀度の判定をしても

それこそしょうもない。


そうそうオマケの問題は

広報広聴課によれば

経済部経済企画課が担当だということなので

6階から3階まで降りてみました。

これはこれで面白かった。

感染関連数値の粉飾に比べればとてもとても軽い問題(笑)

だった。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【まさかの恵まれた自然】カワセミもいればカワガラスもいる松倉川水系【地味野鳥四天王】 | トップページ | 【2/16速報】軽症な「オミクロン株」にダマされた日本国民…徐々に「次の」局面へ?【47都道府県計91051】 »

公務員の怠慢が止まらない」カテゴリの記事

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【まさかの恵まれた自然】カワセミもいればカワガラスもいる松倉川水系【地味野鳥四天王】 | トップページ | 【2/16速報】軽症な「オミクロン株」にダマされた日本国民…徐々に「次の」局面へ?【47都道府県計91051】 »