無料ブログはココログ

« 【インスパイアな500円めし】紅龍さんが読んでないのをいいことに…折り返し点を通過中!?【バリエーションも増加】 | トップページ | 【予想どおりの】地方公務員の無能再確認のための?美原エリア街歩き【成果でしたぁ】 »

2022年2月26日 (土)

【2/26速報】トータルでは上振れ。道南圏の入院できない施設内陽性者がまた増えて341。依然として確保病床入院の5倍【47都道府県計72113】

2/26 9:55PM updated

いやはや日々いろんなことがある。

きょうなんか逆にこの「速報記事」に集中できてなくてよかった?

くわしくは【トピック-2】で。

あとね、函館市内のクラスターことしに入って26

終息したのが6ですからね。

20クラスター現在進行形。

 

【2/26 函館市陽性者数=111】(渡島52、檜山3)

【2/26 北海道陽性者数=2,468】 【札幌市=1,338

それにしても札幌の数字は不可解。これが2/23の反動じゃないの?

2日遅れで。そんな気がします。

なんと申しましょうか。だね。少なくも多くもないという印象を

具体的に解明しないとテンションだけが下がる。

これもあとのほうで客観的にやります。

【2/26 47都道府県計=72,113

昨日の予想、60,000じゃなかったけ?

増減指数がまたまた1.000を超えて1.0254と?

それでもトータルでちょびっとずつ減ってはいるんだけどさ…。

つまりはこの増減指数も一週間の平均値で1を割ってるわけです。


【トピック-1】

道南の療養者状況。

うんおおかたよくなってきている。

高齢者施設のパニックレベルのクラスターを除けば。

って、それを除いちゃいかんでしょう。

別世界のような窮状で医療ひっ迫中。

それ以外が良化しても、ここに苦しみがあれば希望は見えぬ。

220226made_dounan_byoushou_225

「調整中」は前日(2/24)と同じ26%。

自宅療養は2ポイントダウンで52%。

両者のグラフがまた近づいてきます。

施設入所は341で+20。

ここに尽きます。

220226made_dounan_shisetsunyuusho

2/24は療養解除が288…療養者計は-158。

療養者数を減らしてナントカしのいでいる状態。

調整中が-43で、自宅療養-142。

というわけで「自宅療養+調整中」の数字は前日比-185で1,677

1000を切るまでまだ遠い。

道央はともかく道北より「まだ」多いんだよねー。「自宅療養+調整中」1,677は。

(確保病床)入院は+6で67に。え?+6だあ。

あんだけ渋っていたのに。よほどやばい患者が入院したんだろうなあ。

これで入院率はずんと良化して3.13%。3%に復帰しました。

喜んでる場合じゃないんですよ。入院率が良化する状況って。

ふだんから東京は大阪のスージを見てるからよくわかる。

※(道南圏の)入院率3%は2/2以来。

220226dounan_byo_suii216225

 

【トピック-2】

ヤフーNEWSに拾われたHTBの発信。午後3時43分。

220226yahoo_htb_fake2_

2468だよ、きょうは!

感染者数が1名でも違えば「誤報」だ。

すぐ修正しないと。(ブログ主の確認は午後5時半近くでーす)

HTBったらしょうもね。てな感じ?

220226nhk_hokkaido_teiseiari_

北海道だって間違うのよ。

北海道は後から訂正がほとんどないほうだと思うよ。

少し前の大阪府の大規模なモレはともかく、

日々、数県で多すぎた、取り下げは日常茶飯事なので、

この業界では遡って累計は修正しない」がルールになってるからさ。

そもそも「累計」なんて意味あんの?

とブログ主は思うんです。

ここ数週間の流れさえわかれば十分。

あとは過去と比較しての山の高さ、ぐらい。

累計が前面に出てる自治体はポンコツと思ってよい。

伝わるべき情報が隠れちゃうってハナシ。

ノーミスとは断言せんけど、自前で計算して他者の数字と照合する、

これはアタリマエの手法でしょうに。

うちの47県の数字だって、70%の確率でどっか入力ミスしてるもん。

HTBがこれいつ直したか注目ね!

 

【トピック-3】

道内の感染者数、最近の流れ。

220226dounai_area_212226

今週に入り、函館市+渡島はすっかり勢いがなくなったようです。

札幌も同様。

その代わり十勝が上がってきました。旭川市・小樽市も微増。

あちらを立てればこちらが立たず、な北海道。

こーゆーもぐら叩きを繰り返して数字が減っていくのでしょうね。

しっかし、この数字を見て感じるのは「道南圏」ってよほど

高齢者施設のクラスターに感染が偏ってるんですなー。

良し悪し? 悪し悪しです?

 

【トピック-4】

土曜日締めの全国都道府県別ランキング。

これは間違いなくきょう組み込みません。

明日更新分へまわします。

ただし【トピック-5】の全国レビュー付近で少し触れます。

 

【トピック-5】

2/26の全国レビューと明日(2/27)の数字の予想。

前週比80%未満と第五波ピーク比300%未満を両方クリアしたのは

東京、愛知、岐阜、佐賀、高知の1都4県のみ。

北海道は前週比82.2%で、第四波(北海道のみ第四波>第五波)ピーク比386%です。

着々下がってこのレベル。つまり上がり過ぎたわけです。

あと2週しても第五波ピーク並みに下がる見込みなーし。

重点措置解除県・沖縄、山口、山形、大分、島根

島根が増加、沖縄、山口、山形は前週比90%台、大分はそれより減少率は高いのですが

5県すべて「全国平均の減少率=83.4%」を上回っています。

反面教師を見ながら他県が頑張る、の図。

いっぽう

鳥取、岩手、徳島激増福井も10%以上増加で大都市圏と比べて好対照。

そして重点措置に背を向けていた

奈良は全国3位、滋賀が全国6位。気がつくとすっかり押し出されてますな。

つけがまわってきたようですな。

くわしくは明日午後アップの全国ランキングで。

さて予想。

きょうもきょうとて増減指数1.000をインプットして62,200と出ました。

1週を平均すると0.994ぐらいなんで、そんなペースなんでしょう。

来週は最大値でも水曜日に71,600あたり。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【インスパイアな500円めし】紅龍さんが読んでないのをいいことに…折り返し点を通過中!?【バリエーションも増加】 | トップページ | 【予想どおりの】地方公務員の無能再確認のための?美原エリア街歩き【成果でしたぁ】 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【インスパイアな500円めし】紅龍さんが読んでないのをいいことに…折り返し点を通過中!?【バリエーションも増加】 | トップページ | 【予想どおりの】地方公務員の無能再確認のための?美原エリア街歩き【成果でしたぁ】 »