【ブーム!無印カレー】イエローという名の黄色いタイカレー【第二シークエンス第四回】
mujiカレー通算7食めは
「イエロー」です。
これはタイカレーなんですな。
再び製造元は宮城県岩沼市みたいです。
イエローって「いなば」の缶カレーにもあったんだけど、
そのつもりで、アンパイだろ、まあまあなんだろ、と
思ったら一線を画しました。
何が?
辛さが。
パッケージの表記は5段階の4で、
サグチキンのときも同じグレードだったんだけど、
けっこうきましたね。
きっと激辛好きならこの程度は屁の河童(古っ!)なんだろうな。
入っていたのはてっきりチキンと思いきや豚肉。
でも具マシマシで再挑戦というのも違うかな?と思ったわけで。
辛いから(笑)。
とにかく付け合わせ的に味変(もしくはドリンク)なしでは、自分の力量では挑めないと思いました。
たまにはそういうのもいいかな、というのはありふれすぎたコメントでつまんないんですけど、
これが本場のカレーだ!
という辛さには満足しました。
あなたの耐辛レベル判定には最適のカレーだと思います。
よって今回は(好み順的に)
ランク外
でした。
これで主だったところは終えたけど、
あと2食ぐらい試しとけ、な気がしてマス。
けっこう種類あるでしょ。
これでも「ベタ」なの避けてるからね。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【PDCAはキホンだわ】なるほど、これも令和の函館人気質ね【PART1】 | トップページ | 【閉店&開店マップ】函館でショーバイが成り立つのはドコなんだ?【総括分析】 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
« 【PDCAはキホンだわ】なるほど、これも令和の函館人気質ね【PART1】 | トップページ | 【閉店&開店マップ】函館でショーバイが成り立つのはドコなんだ?【総括分析】 »
コメント