無料ブログはココログ

« 【全道市町村別】いよいよ札幌市がホンキ出してきたのか!?【21/12/18-12/25新規陽性者】 | トップページ | 【これぞ本格中華?】キラリスのアノお店。肉汁餃子からの…チラカシ術【不明DNA】 »

2021年12月28日 (火)

【総括2021休閉店レビュー】10年なんてとんでもなく高いハードル。でした【No.37→48】

早くもこのゾーンで「営業許可・未更新」ゾーンへ突入しそうな勢いですな、函館。

2014年(開店)組から続きます。

 

37.そば居酒屋 ふでむら(本町)

(保健所認可2014/03/11)

210712honchou3_7_fudemura_closed

 

38.函館個室居酒屋 なごや香函館五稜郭店(本町)

(保健所認可2014/05/08)

210816honchou8_20mitsuwa  

No.34と同じビルの同系列の4階店舗。

途中で名古屋料理にリブランドされていて、その前は…?

迷走かパイロット店か。

181121honchou_mitsuwabuill

ありましたねえ。証拠画像。ちょうど3階に第三ブランドを放った直後の画像。(18/11/21)

そういえば2018年夏は3階「三代目若乃花プロデュース個室居酒屋赤鶏御殿」というブランドでの

登録でした。

 

39.カラオケ喫茶&スナック 稽古(中道2丁目)

(保健所認可2014/07/22)

210717nakamichi2_39_1

この場所の是非はわかりません。特別ウラ道でもないですし。

「レッスン」と読むんでしたっけ。早くも令和三年中にカラオケスナックが居抜いていました。

 

40.カフェ やまじょう(元町)

(保健所認可2014/09/02)

210928cafe_yamajou_closed

森田芳光ゆかりの茶店バー。うーん食べログに見放されてはいけません。ゾンビ可能性20%。

ここでカルボナーラを食べた記憶があるが…画像は行方不明。たぶん街アルカー以前で撮ってない。

 

41.沖漬けマルタイ(柏木町)

(保健所認可2014/10/15)

170815marutai

210827marutai_kashiwagi

函館がイカの街だと意識したから出店したわけじゃない、と店主が言っていました。

じゃあ、なぜこんな不毛な場所に? 

コロナ禍では「うちは飲食店じゃなく土産物屋の範疇」と

意味不明アピール。続いたほうだと思います。

一度沖漬け丼食べてます。でもイカ入りカレーなら…という発想に引きました。

 

42.蕎麦・蕎麦前 やまな(本町)

(保健所認可2014/11/18)

200806yamana_honchou1

これが「ランチ始めました」のアピールなのかと

びっくり。「昼営業始めました」との違いを認識してない。

211011honchou1_40_yamana

蕎麦と日本酒も「大人~」なのだと思いますが、

途中から「ランチ」を始めたので目が点になりました。分岐点だったかも。

 

43.スナック ゆう(湯川町1丁目)

(保健所認可2014/12/25)

210903snack_you

並びのいちばん奥なので、いつ終わったのかは不明。

 

ここから2015年組に突入です。

2015年後半組は未更新なのでしょうね。

 

44.Jonnyの手羽先(本通2丁目)

(保健所認可2015/01/08)

210805hondori2_6_22_johnny

2021年、ジョニーの唐揚げ(大分)、函館上陸!のニュースを見て、ここを思い出しましたが、終わってました。

JohnnyじゃなくJonnyという登録名なのが泣けてきますね。

 

45.コーヒールーム リトルキッド(柏木町)

(保健所認可2015/05/11)

180911littlekid_kashiwagi

210820little_kid_kashiwagi

ここの思い出は「日替わりランチやってるんですか?」と聞いたら

「やってます」とだけ。「きょうは○○ですよ」とその日のメニュー紹介を

する気配がなかったのでソク「ないな!」となりました。

函館は新しい客を取り込もうとする意欲を欠く店が多いなあ、と。

 

46.家系ラーメン 五稜郭家(本町)

(保健所認可2014/06/12)

200104goryoukakuya

あたかもランチ営業していないかのようなサイン。

たぶん暗くなると点灯。

200127goryoukakuyahonchou1 

幟が乱立。

 

いろいろ基本ができていないお店でした。最初は「家系」のつもりだったのでしょうか。認識した時点で

なんでもいろいろ、のお店になってました。

「営業中」と書かれた看板が営業時間もろともわかりにくすぎて

「かわいそう」と思ったことを覚えています。

2021年、気がついたらスープカレー屋さんでした。

210416soupcurry_bell_honchou32

あんだけ見てて全然変わったのに気づきませんでした。(21年4月)

 

47.旬香(大手町)

(保健所認可2015/07/22)

210722shunka_ootemachi

「てらおか」に次いで仕出し系のお店です。弁当などを売っていたのかどうかも、認識してませんでした。

その割に「閉業」あいさつが貼られていました。

 

48.caferest axis(五稜郭町)

(保健所認可2015/08/28)

200508axis_goryoukaku

210712goryoukaku35_1_axis_closed 

そうですか。申請者はビルの所有者ですか。不動産屋さんですか。

まあオーソドックスなレストラン…だった印象。

価格帯と内容を見て通り過ぎました。

211223close01_48map_

明らかに大門・駅前近辺より、本町界隈のほうが閉業多いですね。

これは勢いというよりも母数が違う気がしますがどうでしょうかね?


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【全道市町村別】いよいよ札幌市がホンキ出してきたのか!?【21/12/18-12/25新規陽性者】 | トップページ | 【これぞ本格中華?】キラリスのアノお店。肉汁餃子からの…チラカシ術【不明DNA】 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【全道市町村別】いよいよ札幌市がホンキ出してきたのか!?【21/12/18-12/25新規陽性者】 | トップページ | 【これぞ本格中華?】キラリスのアノお店。肉汁餃子からの…チラカシ術【不明DNA】 »