【ヒーロー銅像】印象に残る、印象に残すのは「場所」とのコラボ【幕末編】
銅像画像のストックを並べていて
いちばん古かったのが2002年のコレです。
夏タビ・スタートが2000年で、デジカメスタートが2001年なので、
今から数えて3代前のしょぼしょぼカメラで撮ってた
高知市・桂浜の坂本龍馬。
はるかな太平洋をみやり日本の招来を思うという設定。
高い台座の上の像をタテ位置で撮るとよりヒドイ記録画像。
撮り直してえ!!!
この年の同じ高知旅、同期生は
室戸の中岡慎太郎と
足摺のジョン万次郎。
2002年の高知だけで3人の偉人像。
たしか2015年にも行ってるけど桂浜行かずに高知城だけ行ってた。
忙しい旅だったのね。
それがいまでは高知駅前で坂本龍馬・中岡慎太郎は
あっさり出会えた気になっちゃう安直さ。
違うよなあ。
とにかく2002年はその先、自分がどれだけ旅るか、まったく想像つかないまま、
反射的に撮ってた時代が2016年あたりまで続く。
クチコミ投稿に目覚めたのが2016年だからね!(笑)
記事書き始めてすっかり忘れていたけど、2008年に長崎(風頭公園)で
撮ってた。
これが自分の中ではベスト龍馬じゃないか?
さすがに2015年の萩では
伊藤博文、高杉晋作、山県有朋と撮っていたのだけど、
山県以外は撮ったことすら忘れてた。つい最近になって再発見。
京都で会った木戸孝允も忘れちゃいかんな。こんなにいい男だっけ?
土佐、長州と来たら薩摩。
でも、鹿児島の市内観光はほっとんどしてないので、
西郷どんも上野のやつしかない。
大久保利通もない。これは課題だ。
これに匹敵するのは
しかないでしょう。
全国区のヒーロー像は全国区らしく作らないとねえ。
前回の「場面編」のアレと同様
これはマズイのよ。ポーズだけで格落ち感を放ってしまってる。
いつみてもスタン・ハンセン的???(古っ!)
「そこにある意図」イコール
「観光価値」だとわかってない例は
きっと自分が撮り忘れたなかに
もっとたくさんあるだろうねえ。
でもこれまでは意図なしに
ザンネン銅像を記録することはなかったので、
ストックはわずか。
そのわずかが函館・十字街、というおハナシでした。
次では同じことを道内には縁のない
戦国武将編で再びなぞります。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【珍しく速報】乞う即修正→またまた出ました素人商売@S町【本日オープン?】 | トップページ | 【全国新規陽性者ランキング】群馬県快走!全国平均は3週連続上昇【21/12/11-12/18】 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【旅メシ】宿題として残った、大阪のカレー【考え甘く、要リベンジ】(2025.06.07)
- 【春旅2025】4度めの大阪城。でも初めての天守入場。お腹いっぱいもう結構!【オーバーツーリズム】(2025.05.28)
- 【姫路駅前の老舗】見抜いたぜ豚汁イノチ。ただ遠方客(ジブン)は列の捌きにも大疑問。(2025.05.23)
- 【新幹線からは見えない】あしゅら男爵?な福山城天守の背中【西北アングル】(2025.05.19)
- 【現存天守】丸亀城…小ぶりな天守まで登るイミ→そうそうここは瀬戸内海に面した港町でした(2025.05.12)
« 【珍しく速報】乞う即修正→またまた出ました素人商売@S町【本日オープン?】 | トップページ | 【全国新規陽性者ランキング】群馬県快走!全国平均は3週連続上昇【21/12/11-12/18】 »
コメント