無料ブログはココログ

« 【ほぼほぼ信念】飲食店の実力はメニューで見抜ける【ランチ編】 | トップページ | 【オールフォーワン?】大門横丁のコロナ対策→第三者認証【ワンフォーオール?】 »

2021年12月 3日 (金)

【撮るだけ鉄】JR東日本編PART1【系統で形式読めてきた?】

ま、単にいろいろいました。

ではド素人もいいとこなんで、訪れた

首都圏の線区で順調に未撮車両に想定通り会いました。

それを先に済ませましょう。

E233系。

前回令和二年ラス旅では

・京浜東北線

・埼京線

・東海道線

・横浜線

・南武線

・中央線

・常磐線(千代田線直通)

と、みーんなE233じゃん。これで全部?

と調べたら京葉線だけ未捕捉だったので。

210919_e233kei_keiyo1

でも、京葉線にはE209系やE231系も混走しているので

ほかにも未捕捉がありました。

210917_e209kei_keiyomusashino

209系

「三番瀬」にシギチを撮りに行くときの最寄は「二俣新町」なので京葉線。

でも両隣の「市川塩浜」「」には武蔵野線も来ます。

最終日は西船橋を経由したせいで武蔵野線にも乗りました。

武蔵野線はE231系(0番台)と209系が運用されてます。

 

東京メトロ東西線を撮りに行ったら、当然ヌケていた

総武線各駅も押さえます。

いやあ昔から毎日のように乗っていた総武線各駅。

さだまさしの「檸檬」に出てくる聖橋からほおったら、

それを「かみくだく」黄色い車両(笑)。

210918_e231kei_soubu

ナニE233系ではなくてE231系かあ。

更新順として第三グループに甘んじているわけか。

 

あとは…前回2019年7月の鹿島線クリアのとき

じゃなく佐原駅から鹿島線が出ていたわけだけど、

210917_e131kei_atsawara

新しくがE131系が来てました。209系からの置き換えなんですね。

デザイン見てハイブリッド?と思いましたが、

ワンマン運転仕様の電車でした。

あとは水戸駅で501系を見かけました。

210915_e501kei_atmito2

常磐線のあたりは交直両用の系列が走ってます。

このタイプはE531系が最新なのかな?

210915_e531kei_atoyama

 

こうして徐々に

このルックスだとあの線あたりでよく見かけるヤツ、

と識別力が少しずつ向上…。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【ほぼほぼ信念】飲食店の実力はメニューで見抜ける【ランチ編】 | トップページ | 【オールフォーワン?】大門横丁のコロナ対策→第三者認証【ワンフォーオール?】 »

鉄道・電車・駅」カテゴリの記事

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ほぼほぼ信念】飲食店の実力はメニューで見抜ける【ランチ編】 | トップページ | 【オールフォーワン?】大門横丁のコロナ対策→第三者認証【ワンフォーオール?】 »