【コロナ禍のテイクアウト旅メシ】覚醒までの道のり=とあるステーキハウスの変化球
9月半ばの東北地方~関東地方。さっすがに北海道よりも気温が高くて、
真夏というほどではないにせよ、1日ノルマをこなすと汗びっしょりになるわけよ。
それと場所によって冷房が強すぎて、体調維持がなかなか難儀。
駅ビルで晩メシを調達するでしょ? ホテルに返ってひとっ風呂浴びるでしょ?
そのあとに着替えてスリッパはいて、
電子レンジのあるフロアまでエレベーターで降りて
レンチンするの、かったるいんです。
なのでテイクアウト弁当系。前日仕込みの冷蔵もの以外は
少しくらい冷めていてもそのまま行っちゃう。
大井町のアトレにあるB&Mというステーキハウスのデリ弁当。
「牛しゃぶ丼」
お店そのものを知らないし、ぱっと見、肉系だと意識しせずに
過去も利用してました。ココ。
チェーンというほどたくさんやっているお店ではないみたい。
あ、そうだ。このお弁当20%offとそうでないのがあったので
お店の人に違いを聞いたんだった。
「割引のほうは調理した時間が少し早い商品です」
素直なコメントを聞いたあとにそれ込みで「安いほう」を選んだんだった。
800円の20%オフぐらいだったか。忘れてもうたけど。
これがギリギリ10段階の7ありました。
かき込める寸前の旨さでした。
だって牛の冷しゃぶだと思えば、ホットなメニューじゃないでしょ???
ソースのかけかたが違うだけで、牛丼に近い素材感。
薄くて食べやすい牛バラ肉でした。
これをスーパーのデリでパクって580円なら、普段でも行くっしょ。
(量的にはちょっと物足りないのかも?と思い、握りずし4カンを"ちよだ"で追加)
さて、次回は今回の旅メシ中、
失敗作3兄弟を紹介します。サイッテーのラインはこのあたりで
しのいだ実例です。
ま、旅メシじゃなけりゃ、@函館で週イチでもセレクトしないぐらいの
厳しい内容。でも山あり谷ありだからの旅メシですわ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【北海道の大ズサン大会】聞いても答えない、ナメた行政・北海道経済部【支援金PART3】 | トップページ | 【協力支援金関連PART4】塩対応筆頭は日本共産党、やや甘対応がSTV »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【北海道の大ズサン大会】聞いても答えない、ナメた行政・北海道経済部【支援金PART3】 | トップページ | 【協力支援金関連PART4】塩対応筆頭は日本共産党、やや甘対応がSTV »
コメント