【反動が生む満足体験】駅ソバで「おばあちゃんのコロッケ」とは?@茨城某駅
えっとこっちが「餃子の街(宇都宮)」からの続きのほうです。
有名店の鰻が「卵かけご飯」に化けるのも旅だぁ…
※前段長くて申し訳ないス。
この日の構想は乗り鉄をこなしてランチは豪勢に成田で鰻、だったんですけどねえ。
自分のミスをカバーしようとすること(=欲)が意外な展開を生んで(大げさ)ということでね。(笑)。
この日は宇都宮発。
乗り鉄シリーズは宇都宮から早朝バスで真岡鐡道の「益子」(焼き物で有名な町)へ
抜けようと計画してました。
でもなーんか、かったるくなりました。益子~下館と真岡鐡道に実乗車せんでも、
乗換の下館(水戸線)でホームをちょっと覗けば、真岡鐡道の車両は撮れます。
同じく下館~取手に実乗車しなくても関東鉄道常総線の車両は一応撮れます。
端折っちゃえ。宇都宮発を2時間半遅らせてしまいました。横着(笑)。
↑真岡鐡道14形@下館
↑常総線5000形@下館
宇都宮から小山乗換えで水戸線を下館を経由して常磐線乗換駅の友部へ抜けます。
そこで要らんことを思い出しました。
3日前に郡山~水戸まで水郡線を完乗したときに最後の水戸駅の水郡線ホームを
撮り忘れたのです。3時間以上水郡線に揺られて全駅記録して、水戸駅だけ
忘れました。あちゃあ。
友部まで行ったら、水戸まで3駅。すぐじゃん。
それはいいんですが、端折ったつもりがスケジュールは押していきます。
ついでと言っては何ですがいつか常磐線を全記録する日のために?通過駅「偕楽園」(臨)を激写(笑)
次の目的駅は関東鉄道竜ヶ崎線が出ている龍ヶ崎市駅。
2駅しかないミニ私鉄です。ここだって入場券で改札通ればオッケーでしょ?
こうして竜ケ崎線を撮った時点で午後1時を回ってました。
この調子で成田には何時? (午後)2時半?
ハラ減ったぁ。成田で鰻食ってたら、成田新勝寺参拝は日暮れじゃーん。
萎えました。
龍ケ崎市駅前。イコール竜ヶ崎線佐貫駅前。
目に入ったのはチェーンのこのお店。
わが人生史上もっともマズいチャーハンを食べた記憶があるこのチェーン。
ナイナイ。
で、残された選択肢はここ(だけ)、でした。
駅前の「四季蕎麦」。
しょうがねえな。
蕎麦じゃないメニューないかな。
落ち着いたのはこれ。
350円。
申し訳ないな。
もう一品。
おばあちゃんのコロッケ。(画像左下)
やっと500円。
そうしたらお盆にのって出てきたのは豚汁でした。
そしてタレがこの二種類。
至れり尽くせりに気持ちが和みました。
食べた後に見つけたのはこの貼り紙。
近隣の飲食店を紹介しています。
これ駅ソバ店内に貼ってどうすんの?
次回訪問時の構想???(笑)
お店のオバチャン曰く
駅員さんが貼ってと言うから…。
いいなあ、竜ケ崎。
茨城県竜ケ崎の「ほのぼの」に癒されました。
鰻ならこの成田の老舗なら5000円はくだらない。
でも卵かけご飯(セット)で500円。
空腹は最高のスパイスだ???
満足度がイーブンなら、チープさには目をつぶりますよ。
てか、自分の旅ってばこんな旅、ケチケチ旅ですから。
一点豪華主義じゃなくて、細かく数を稼ぐ旅なんで。
というわけで成田山新勝寺も暗くなる前に堪能。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【失敗から学ぼう】ラクして儲けたいがミエミエでは客はつかないでしょ?の巻【短命18か月】 | トップページ | 【コロナ禍の大波小波@函館】飲食店ばかりじゃないよ、ホテルもだよ【売却済?】 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【失敗から学ぼう】ラクして儲けたいがミエミエでは客はつかないでしょ?の巻【短命18か月】 | トップページ | 【コロナ禍の大波小波@函館】飲食店ばかりじゃないよ、ホテルもだよ【売却済?】 »
コメント