【テイクアウト旅メシ・ますます覚醒】東北の駅ビル網羅の海鮮系チェーン(前編)
前回、仙台連泊編と書きましたが、確かにスタートは
仙台の駅ビル、SPALの地下のお店でした。
そこから福島の駅ビルSPALで「!」となり、あ、画像撮り忘れた!
と思ったら、郡山の駅ビルSPALで、しっかりフォローが完成。
このドラマチックさに
このチェーン、東北制覇済…(SPAL網羅!)と感心したわけでした。
まずは仙台で視線に入ったのは、毎度毎度の持ち帰り寿し、
なぜかちょっと価格帯が上、でした。
そういえば何年か前、仙台駅の
ここで、立ち食いしたお店が改名したとこじゃなかったっけ?
↑現店名
チェーンかあ、で若干引いたものの、
すぐ(最初の画像)近くの「魚河し惣菜仙」というブースで、
これ売ってたので即座に方向転換。
そ、知ってはいたけど未体験の名物・はらこ飯。
新潟・三新軒の駅弁で鍛えられているので、ホンマもんの鮭と
トラウトサーモンの違いぐらいわかるわぁ!と啖呵を切ったものの、
結局は旨かった(笑)。値段も手頃な680円。
10段階の7.5かな。
で、あとからこの「仙」は最初のお寿司屋さんと同系の
「魚惣菜専門デリ」だということに気がついたんですね。
そしてそこから福島駅、郡山駅と縁が続いていきました。
後編へ。
※新型コロナ、札幌・旭川では第六波へのリバウンドの兆し出てまっせ。
くわしくは明日夕方の更新で。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【閉店寸前ヘルプミー!】ただこの場所からの叫びは届かない悲哀@H川町【実質1年チョット?】 | トップページ | 【もう閉店かよ-2】弁当屋さん? 高齢者の多い地区に居酒屋気分じゃなぁ【わずか半年で…】 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【地下街も7つ…】高層ビル愛知県内1位から8位が駅前全集合!大名古屋の大いなる偏り。(2023.09.18)
- 【低床車が走る街】3度めの万葉線と、2度めの福井鉄道【普通車と独特のコントラスト】(2023.09.22)
- 【またまたボタン掛け違い】残念だった福知山城でのスタッフのリアクション(2023.09.16)
« 【閉店寸前ヘルプミー!】ただこの場所からの叫びは届かない悲哀@H川町【実質1年チョット?】 | トップページ | 【もう閉店かよ-2】弁当屋さん? 高齢者の多い地区に居酒屋気分じゃなぁ【わずか半年で…】 »
コメント