【ようやくランキング再変動の兆し…】MY旅のめやす(2021.9版)
まだ兆しだけで、一覧には反映して、ないか。
再変動しそうなのは東日本ですね。
まずどこを目立たせましょうかねえ。
千葉? ウッソォ。
群馬はTOP15に食い込むほどの力量はないかなあ。
だいぶ仕込んでるけど。
福島もなあ、けっこう上がるけどTOP15の壁は厚いのだ。
神奈川も今月の14位が最高位で来月は消える。
それよりダークホースは長野県かもしらんぞ。15位のすぐ下に潜んでおる。
画像がないと寂しいので少し載せておきますか。
函館の公会堂のライバル、がここでしょう。
姫路城並みの光った白だよな。
祭が終わってもひっきりなしに記念写真が撮られる場所。
人払いまで10分の待ち時間。
じゃあ、ここも似ている場所だ。
ブログ主、カラオケを選曲する場面で、
「おまえがそう来るなら、オレはこういく」という
脳内活性化が大好き。
だから、画像コレクションも
「こうくれば、ああ行く」がとても好き。
こうくれば、
こう来る。どっちの勝ち?
石狩川vs利根川。接戦で利根川の勝ち!!!
いや天気の差で石狩川の勝ち!!!
どーでもいいって。
じゃ、千曲川@上田市vs北上川@盛岡市。
中流域ならどっちの勝ち???
単に橋の差だってさ。
でも北大構内のサクシュコトニ川もよいのだよ。
ね?
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【もう閉店かよ】ラーメン屋さん? 空気の読めない無駄なチャレンジ、でした | トップページ | 【このままでは…】いつまで経っても陽の目を見ない函館市電コレクション(3) »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【もう閉店かよ】ラーメン屋さん? 空気の読めない無駄なチャレンジ、でした | トップページ | 【このままでは…】いつまで経っても陽の目を見ない函館市電コレクション(3) »
コメント