無料ブログはココログ

« 【もう閉店かよ-2】弁当屋さん? 高齢者の多い地区に居酒屋気分じゃなぁ【わずか半年で…】 | トップページ | 【仙令鮨・後編】函館市民の知らない「マンボ巻」【テイクアウト旅メシ開眼の旅】 »

2021年10月17日 (日)

【新規陽性者】青森県全国2位に躍進、沖縄、北海道でいよいよリバウンド開始

悲しいニュースです。

日本全体ではまだまだ感染者数減少中ですが…

すでに増加に転じた都道府県があります。

ま、(10/9-10/16)の全国ランキングをご覧ください。

211017_47ken_10091016

まずは東京都の順位。東京のこんな順位、見たことがありません。

東京さえ下がればいい、と考えればとっても幸せな結果ですよ。

よかったね、政権与党の皆さん、特に自民党。

北海道は前週の33位から12位へ急上昇。

それより「快挙」なのは青森県ですわ。自己最高の全国位。

本来なら沖縄県、大阪府より首位をたった1週で奪回!

がメインの見出しになる予定が、こうなってしまいました。

前週比%は以下のようになりますね。

211017_47kenr_10091016

まだステージ3、4の都道府県は登場していませんが、

沖縄県は「予備軍」の位置(20万人あたり20人以上)へとシフトしております。

やっぱりGoTo復活~じゃないのねえ。

 

さて、道内の数字は例によって月曜夕方以降なわけですが、

(10/9-10/16)では旭川が抜けて現時点では見かけ全道1位になってます。

数字はちょうど沖縄県をちょい上回るぐらいの24.89(実数41人/週)です。

4保健所都市では

札幌=9.32(実数92人/週)
函館=3.98(実数5人/週)
小樽=0.00(実数0人/週)

でした。

(10/9-10/16)では後志で15人出ているので、後志のどこかの町が(予測不能)

瞬間最大風速的に全道1位に躍り出て、旭川市は全道2位なんでしょう。

※後志クラスターは倶知安町とのこと。本日10/17は後志プラス17人です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【もう閉店かよ-2】弁当屋さん? 高齢者の多い地区に居酒屋気分じゃなぁ【わずか半年で…】 | トップページ | 【仙令鮨・後編】函館市民の知らない「マンボ巻」【テイクアウト旅メシ開眼の旅】 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【もう閉店かよ-2】弁当屋さん? 高齢者の多い地区に居酒屋気分じゃなぁ【わずか半年で…】 | トップページ | 【仙令鮨・後編】函館市民の知らない「マンボ巻」【テイクアウト旅メシ開眼の旅】 »