【コロナ禍の大波小波@函館】飲食店ばかりじゃないよ、ホテルもだよ【売却済?】
ま、現時点では函館に投資するのは一流じゃないと思うんだよな。
それでもコロナ禍の前なら、失敗こいても転売して逃げられる、という読みも
あったのでしょうが2019年あたりから過剰な投資が目立つようになって、
それでコロナ禍だからね。
前にそこを心配した記事、書いたでしょ。
で、とうとう駅前で。
トリップアドバイザー(旅行クチコミサイト)的には
函館でも下位のホテルだったので、それを引き受けたのはいったい誰よ?
という感じですけどね。
10/23にはこうなってました。
まだメイン看板ができてない?
9月に閉まって10月に鋭意リニューアル中なら、かなり急いでいるのでは。
繰り返すけど駅前のいい位置ではあるんで。
(裏口)
でも、このホテル、五稜郭にも新築持ってるんだよね。
飲食店の届け出が21年2月なんだけど、去年の夏にはとっくにできてなかったっけ?
そしていまだに宿泊客の出入りを目撃してないのね。
ま、それはブログ主の出没する時間帯のせいもあるのかね?
こういうときは…
大笑い。クチコミ1件しかないや。営業してんの? マジで。
「プレミアム」なのに「至ってフツー」と評価されて3.0…やばいわ。
なぜ駅前を売却して、この五稜郭を残したか。
ほんとに残したのかな?
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【反動が生む満足体験】駅ソバで「おばあちゃんのコロッケ」とは?@茨城某駅 | トップページ | 【令和3年・閉店ラインナップ・補填版3】21年10月中旬、さらに12店をカウントしました。計32かあ。 »
「テーマ函館の観光」カテゴリの記事
- 【自治体ブランド調査-3】函館市=全国1位はまさに「運」でした【旅らない皆さんの妄想】(2024.10.11)
- 【自治体ブランド調査-2】「函館市・全国1位」を深掘る【結局は無知がなせる業】(2024.10.10)
- 【あやうく早とちり】全国ネットでオンエア「函館市→全国1位」【TBS系列ゴゴスマ】(2024.10.09)
- 【昨今ホテル談義3】コロナ禍終結→インバウンド増で本当にホテルレート上昇?【過去実績2023,2024より】(2024.09.15)
- 【昨今ホテル談義2】リブランドの嵐をくぐり抜けてさくっと泊まる【星野リゾートから転がった市内宝来町のあのホテル】(2024.09.12)
« 【反動が生む満足体験】駅ソバで「おばあちゃんのコロッケ」とは?@茨城某駅 | トップページ | 【令和3年・閉店ラインナップ・補填版3】21年10月中旬、さらに12店をカウントしました。計32かあ。 »
コメント