【コロナ禍のテイクアウト旅メシ】読み違い?ズに乗って失敗・最低評価三連作
朝食無料のホテルによく泊まりますが、
朝食無料じゃないホテルの場合はまず素泊まり。
例によって朝の出発が早いので重宝するのはコンビニ。
旅メシ的なコンビニ評価順は
セブン>ローソン=ファミマ。
つまりセブン一択。
夕メシがコンビニだったのはただの1回でしたが、
連泊朝メシ(素泊まりの場合)にセブンの何かをキープする、
というのは日常茶飯事でしたね。
ま、そんな日々の朝食は重要でもなくて、(1回セブンのタコライスが記憶に残ったけど)
今回の旅メシ(夕食)の残念3強はこうなりました。
ローソン作のスパイスカレー
吉野屋の牛カルビ丼(塩)
上野駅でゲットした駅弁、奥久慈しゃもべん
10段階の3か2か。
ローソンのスパイスカレーはこの日、長野(市)→上田→前橋の移動だったので、
上田駅のロッカーに荷物を預けたのが運の尽き。ちゃんと計算したんですよ。
だからこの日は松本のランチで「タツミ亭」いったったんだもん。
で予想通り前橋駅前にも選択肢がありませんでした。セブンもなかった。
これは…観念です。
吉野屋はなんでもかんでも到着当日のテイクアウトは牛丼系でいいや、と割り切っていたので
いつものアタマの大盛り+玉子じゃなくて、グレードアップしたつもりが、おやおや?の内容。
仙台の初日、ね。
札幌でも初日、松屋でしたけど、
イートイン>テイクアウトを実感。
画像は別の日のやっつけランチ、松屋の牛めしミニ+玉子(評価対象外)
上野駅のエキナカでゲットした奥久慈しゃもべんは「水郡線を完乗」
したあとに水戸・上野と上越新幹線に乗りに戻ってきた経路だった
ので、「縁あり!」と喜びましたが、新潟県長岡市の宿泊ホテルでいざ実食!となると
肉の歯ごたえがハンパない。
悲しいかな段々堅いものが噛めなくなってきていて、厳選駅弁が低評価になりました。
だっから常に「当てて」いるわけじゃないんです。という話。
次回は令和二年12月旅・京都編の伏線が、ナント郡山で花開いた、の巻です(笑)。
「伝説のすた丼」以上に支持してます。
某ミンチェッタ@キラリス(もはや忘却の彼方では?)とは雲泥のアレ、です。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【過激すぎる一本】無知、無能、無知無能とどう付き合いますか?【画像での表現力ナシっす】 | トップページ | 【全道ランキング10/3-10/9】函館市は0人/週、七飯町は2人/週でランクイン【新規陽性者】 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【過激すぎる一本】無知、無能、無知無能とどう付き合いますか?【画像での表現力ナシっす】 | トップページ | 【全道ランキング10/3-10/9】函館市は0人/週、七飯町は2人/週でランクイン【新規陽性者】 »
コメント