【令和3年・閉店ラインナップ・補填版2】21年10月、ゾンビ多すぎ、カウント不能。
深いイミはないけど、唐突に1枚だけこういう画像を出しておきますね。
さて。
もう正確に数えるのはムリと判断して、補填版2のあとに補填版3もやろうかと。
とにかくゾンビ系が目立ちます。
これらのお店が半年や1年で元気に復活するとはとてもとても思えません。
ただブログ主が気づくのが遅すぎだべも混じるので玉石混交。
それと【閉店まとめ】を(※21/10/4更新記事)一回書き直したため、その前提となる「便乗傾向」の実例をこっちでまとめてますので
悪しからず。たぶん【便乗傾向】イコール、ゾンビ系でしょう。※当該記事は
「【書き直してPART1】緊急事態宣言解除で閉店じわじわ?…な函館【閉店ラインナップ・補填版】」
点線の間が「便乗傾向」関連の記述です
-----------------------------------------------------
ノーメッセージ店捜査を通じて、閉店が発覚したのは
ほーんのわずか。
なぜでしょう。
オマエ、その店、ずいぶん前からやってないぞ。
気がつくのが遅い!
おっしゃること、ごもっともです。
でもねえ。
「泣く泣く閉店しました」というメッセージはほとんど見かけない。
雨風で貼り紙が飛んでってしまったわけでもなさそう。
不思議。
それより「しばらく休業します」と
死んでないふりをしてるお店がとても多いのね。
「諦めてない」けど「意欲がない」「健康が伴わない」
じゃ、いつものここから入りますね。
「意欲がない」でも「便乗」…チャンピオンのお店ですね。
あと「花かるた」。
ずっと同じメッセージで開ける気ないもん。
これが最新9/29です。9/30まで閉めるとはひとっことも
言ってませんヨ。
こちらは8/27。そして
その前の4/10でーす。
いったいいつから閉めているんだい?(笑)
ね、前半部分だけ書き換えて…
いつか感染防止対策をちゃんとやってみたい…だそうですよ。
「いままで感染対策はしてきませんでした」宣言。
ナイスですねえ。
ブログ主的には営業期限切れに気づかない前科のある店は、
こうして名誉回復はないのだと思ってます。
北海道が支援金申請を受け止める可能性が低い
ここも別に10/1から通常営業に戻す気はなさそうでした。
臨時休業期間に(8/27-9/30)が含まれました。それだけ。
-----------------------------------------------------------
さらにこちらも同類と判明。
こう書いてあれば、そうでしょう。
こちらも。
次の2店もゾンビ系濃厚。
続いて、食べログが教えてくれた2店。
ブログ主が知ってはいたものの完全ノーマークだったこの店。
さらに新店スタートで消えたことを知ったここ。
昼営業もあるから「カフェ居酒屋」って、ほどなくランチ撤退。
別記事「夜逃げの現場」に登場する(した)このお店。
ツウが見ればすでに終わってるな、すぐ感じとれます。
画像が先に出てしまった美原エリアの交差点カドのお店。
とりあえずきょうのところは10店で。
保健所が食品衛生法の改正により21.5.31に許可期限が切れた結果、21.7.1に新規申請扱にした
数十店に含まれていなかったので発覚したお店等々は「補填版3」でフォローします。
ブログ主がおいしかった、よいお店と過去に思ったお店でも
いろんな要因で消えるときは消えます。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【鳥撮り爺・分類学(本編)】爺たちのピークは65歳なの?の巻【心の闇?】 | トップページ | 【世間の非常識は…】本町でカナシイ無知無能に会いましたの巻【函館の常識?】 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
« 【鳥撮り爺・分類学(本編)】爺たちのピークは65歳なの?の巻【心の闇?】 | トップページ | 【世間の非常識は…】本町でカナシイ無知無能に会いましたの巻【函館の常識?】 »
コメント