無料ブログはココログ

« 【バックレ北海道経済部】協力支援金申請要件の闇【支援金PART5】 | トップページ | 【旅メシ・ランチ抜け?腹ヘリーノ編】サンドイッチ対決=メルヘンvsサンローラン »

2021年10月10日 (日)

GoTo再開? 日本国民の皆さんの揺れるココロ…(10/2-10/9)新規陽性者・全国ランキング

(10/2-10/9)

今週の全国ランキングのトピックスは

「全都道府県がステージ2以下に」
「沖縄、週ぶりの首位離脱」

ですね。

(10/2-10/9)の首位は大阪府になりました。

211010_47ken_10021009

次、前週比増減率。

211010_47kenr_10021009

一部、新規陽性者数が前週比プラスの県もありますが、

低レベルでの数字のブレなので、2週以上にわたる「傾向」ではないようです。

 

しかし第四波後の「底」を比較すると、

「更新」したのはまだ半数ちょっと。

211010_bottom_10021009_

特に近畿・中京は減り足りないように見えます。

ま、これまでの数字は必ずリバウンドしているので、第六波を警戒するのは

当然ですが、皆さんこうして客観的に数字を見ていないので

GoToトラベル復活とは別に

・いまがチャンス! 早く旅行に行こう!

という気分になってないとすると、

非常に興味深い。

ホンネを言うと、あわてて無計画に旅に出るのも困りもんという立場の

ブログ主ですが、感覚として「いまのうち」もありますからね。

何を怖がるか。

そ、自分の行動に信頼を置けない、自信喪失状態でもあるのかなあ、と。

それでいて「コロナが明けたら…」

陳腐ですな。

いまだ「アフターコロナ」の遠い先の話題が出ます。

それより来年のワクチンの心配をしたほうがよかろう。

 

 

さて、火曜日恒例の道内情報は動きがなければやりません。

10/3-10/9は函館市は新規感染者ゼロ。

渡島が同様にゼロ、じゃないのが少し気にかかりますけどね。

北海道全体としては首位だったオホーツク・北見が後退で

心配なのは旭川。

札幌はぐっとこらえたままで、道全体を牽引はしてないです。

ポイントはそこだな。

札幌が動き始めたら第六波開始だな。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【バックレ北海道経済部】協力支援金申請要件の闇【支援金PART5】 | トップページ | 【旅メシ・ランチ抜け?腹ヘリーノ編】サンドイッチ対決=メルヘンvsサンローラン »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【バックレ北海道経済部】協力支援金申請要件の闇【支援金PART5】 | トップページ | 【旅メシ・ランチ抜け?腹ヘリーノ編】サンドイッチ対決=メルヘンvsサンローラン »