【誤報誘発】函館市内小学校クラスター=保健所vs教委vs道新(笑)
いやあ「端境期」なので日々ネタに迷いますな。
迷った末にきょうはこちらへ。
ただ裏をとってるうちに迷った自分が馬鹿らしくなりましたよ(笑)
これまで日本全体の問題のほうが北海道全体の問題より大きくて
北海道全体の問題のほうが函館の問題より大きい、
「通常パターン」だったのだけど、
函館の問題のほうが北海道全体の問題より大きい、
へシフトしつつありますわ。
とりあえずグラフにして出すか。
あまり数字に弱い人はグラフにしても読み取り能力がないので
事の深刻さが伝わらないかもしれん。
函館市が北海道平均を上回ってる状況はなかなか珍しいですよ。
だいたい北海道平均は道央圏が牽引しているのですが、
函館市以外にもほーら、牽引している市があるでしょう。
こういうのを「流行地」といいます。
函館市民はいま「流行地」の市民です。
お忘れなく。ステージ4の倍レベルの「流行地」。
さて、深刻に感じたのは保健所のコレです。
そりゃあ、どこの小学校がクラスターなの?
と思うのが当然の心理。
教育委員会はこう、です。
あいまいにしておるわ。
クラスターは1+2+6=9でしょ?ちゃう?
記事の時系列を見極めながら(上)古い(下)新しい。
9/2に2回公表してますな。更新時間もほしいところ。
で、
小学校の名まえは3か所あがってますよ。
さあこの流れ(8/31-9/2)の最初のひとりめはどこでしょ?
道新はこうなってる。
まるで「誤報拡散」ですわ。
日吉が丘のほうが先(1名)。中部は最初児童1名。
これに7名追加されて9名のクラスターがどっちに発生したのやら。
わざとぼかして、クラスターじゃないほうの学校が被害者?
ちなみに実際の感染者の詳細はこーんな感じかな。
8/31発表ぶんから、でしたね。
最初の1名発見(クラスター外)
9/1発表
ここにはいないなあ。
9/2発表
ここは1名+1名?
紛らわしいのは茶枠ですが、ここで別々の小学校で各1ですよね。
9/3発表
9/3発表の学童の追加は5名(これでクラスター成立)
いいなあ、教員は「職業:非公表」だって。
同じタイミングでPCR陽性ならno.の並びで推定、できるかな。
それにしても
「函館市内在住者ばかり多くて、感染経路不明が一定数いる」
これは「函館圏」としての市中感染を示します。
道南圏の病床は…重症化の可能性を見極めながら入院者が一定数になるまで
維持していて、
とりあえずは「危険な陽性者」(例:60代以上など)は
入院できてる状況。
なおかつ自宅療養出さないために宿泊療養も手いっぱい進めているので、
こちらもぎりぎりのラインを進行中、です。
道央圏↓、道北圏↓、道南圏→、十勝圏↑
となると、北海道全体↓ですから、
これから起きる意識のギャップが超重要。
さてと、
午後の記事はどうしよっかな。様子見かな。
賞味期限短めのネタもキープしてるのですこし心配。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【函館市9/2発表】新規陽性27名中、経路不明が10名!…+9/3市内小学校クラスター | トップページ | 緊急事態宣言が発出されているので「一時的に」ランチ営業させていただいてます…? »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【函館市9/2発表】新規陽性27名中、経路不明が10名!…+9/3市内小学校クラスター | トップページ | 緊急事態宣言が発出されているので「一時的に」ランチ営業させていただいてます…? »
コメント