第五波はすでに第四波を越えてきた1都3県。神奈川県もステージ4に…緊急事態宣言?
もはや個人的な分析の域を超えてる気がするけど
世間のコメンテーターたちはピントの合わない発言を
繰り返しているようだな。
それだけ状況が難解だってことだけど。
なかでも
「新規感染者数」にびびらずに「重症者数」を見ろっつう意見。
困ったもんで。
「重症」の定義も、「死亡」数の発表もフェアじゃないじゃねえか。
意図的にコントロールされてねえか?
重症者/感染者の年代別集計もままならないクセにな。
高齢者のワクチン接種率が上がってきたとて、
今度は未接種の50代あたりがバタバタいっとるやないか。
チラ見したある番組で、よく顔を見かける医療関係のコメンテーターが言っておった。
重症者=高齢者の場合、実際には「治療」に専念せず、看取りに向かうケースも
目立っていたけど、重症者の年齢が下がってくると、医療のソースは全身全霊をかけて
治療回復に取り組むわけだから、結局は重症者数が減少しても医療のひっ迫の緩和に
さほど影響しないと。
直近7日間。
さて、昨日のスージで
神奈川県は沖縄県を抜いて全国2位になったのだけど、
なーんと沖縄県は今週再びリバウンドって神奈川県を追撃し始めた。
よって上位3都県がステージ4でっせ。
よく見たら、神奈川も千葉も、すでに第四波レベルを超えてきた。
もちろん東京も今週末には第四波を超える。
ピークはまだ…見えない。
北海道は現在10位。
1都3県に続き、近畿にも勢いが出てきた。
大阪府も急加速でステージ3復帰目前。
そしてきょうだけのスージで言えば、
石川県や三重県でも怪しい動きが…。
函館もデルタ株がこれで2人めらしいし…。
ひとり目いつだったか、見落としたけど。
もしかして年少で入院してる人たち?
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【まもなく3周年記念】仁義なき函館飲食「居抜き」バトル | トップページ | 【閉店後の現状回復はどこまで?】外観は手軽に済ます、が函館飲食の流儀 »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【まもなく3周年記念】仁義なき函館飲食「居抜き」バトル | トップページ | 【閉店後の現状回復はどこまで?】外観は手軽に済ます、が函館飲食の流儀 »
コメント