東京・神奈川の大ブレーキでいよいよ強引五輪が見えてきた?
感染者数減少の単調な傾向がしばらく続くのかと思ったんだけど
いろんな予兆が各地で起こっているよね。
とりあえず、最新の上位県は…
※数字は人口20万人あたり
こんな感じ。
北海道は東京都より下になって全国4位です。
グラフ的には
東京都・神奈川のブレーキは顕著、ですな。
それと、こういうのって、ホント雰囲気悪くする。
このクラスターで茨城県の減少傾向は消し飛びました。
全国ランクで16位に。
沖縄県では相変わらず
こんなニュース。
「病床とは呼べない病床を20だけ作りました」ってニュースが必要なのかね。
NHKも含めてローカルメディアの脆弱さがよくわかる下り。
県によりますと? (急変などで)救急搬送時には受け入れてもらってる
だけで「調整中」が445人(6/12)も溜まっていてよく言うわ。
きょう時点での沖縄県の入院数における中等症以上の比率って68%。
そういえば、大阪府の病床の情報が再び更新され始めたので見てみたら、
一週間でほとんど変わっていない。
6/5時点
6/12時点
にもかかわらず、吉村知事、こんな情報発信。
医療関係者が「やってられん」となってから、だいぶ症状が進行しているのね。
重症者の減少より死亡数が大きく上回っている状況は
さて何を示すのでしょう。
大阪府の6月12日間の死亡数、209人。(むろん全国1位)
6月12日時点の重症者数145人…。
話を札幌に戻して…。
入院率は改善されて22.1%になりましたが、今度は札幌市以外の入院率が
改善してこない。20.5%もある。
それもそのはず、患者の減少率もここ一週間で見ると
札幌市=32%減少 札幌市以外=18%減少
累計陽性者数では札幌市の占める割合は北海道全体の62%なのに
現在陽性者数では47%だかんね。
医療が弱いところへ弱いところへしわ寄せがきている状況みたいッス。
おかしい数字を掘ってみるといろいろわかるよねえ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 変化するコロナ感染状況、目を離したらついていけなくなるぜ! | トップページ | 【東京都6/19のステージ2は望み薄】6/21の緊急事態宣言解除の範囲は果たして…何都県? »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 変化するコロナ感染状況、目を離したらついていけなくなるぜ! | トップページ | 【東京都6/19のステージ2は望み薄】6/21の緊急事態宣言解除の範囲は果たして…何都県? »
コメント