無料ブログはココログ

« 【東京都6/19のステージ2は望み薄】6/21の緊急事態宣言解除の範囲は果たして…何都県? | トップページ | 【宣言解除なるか?情報錯綜】東京都はステージ3のまま、折り返し??? »

2021年6月14日 (月)

【香雪園の陣・ファイナル】まさかのブッポウソウ登場にビックリ!

さてと、月曜日。

香雪園シリーズも締めておきましょう。

忘れちゃうので。

当初は満足度の高かった昨シーズンの7~8割てなもんかな、

という感触から、

マミジロ、コルリ、キマユムシクイと続いて

ラストの「初夏の陣」はこの鳥で締まりました。

ブッポウソウ。5月下旬のある日です。

210526buppousou01e

北海道でまさかのブッポウソウ。

しかも市内、ご近所で。

前日に奥尻で撮影された記事が新聞にけっこう大きく載っていたようですが、

大沼あたりでも目撃情報があったらしく、そっちへ走っていたカメラマンもいたようでした。

ブッポウソウは繁殖場所を探して北上してきたらしいのですが、

(繁殖場所としては)山の奥深くを好むタイプなので、

個体数を増やしてきたと仮定しても、まあ偶然遭遇は考えにくい。

安く見積もっても10年に1度レベルじゃないかと思うわけです。

ちなみに安定した繁殖地で有名なところは、

岡山県の山間部、新潟県の山間部、長野県の山間部など。

210526buppousou04f

210526buppousou15

210526buppousou14

この個体、

まったくもって気がいいヤツというか、物分かりがよいというか、

一定の距離を保ったまま、ずっとフライングキャッチ(昆虫の捕食)を

繰り返していました。

210526buppousou21w

当然カメラマンがどんどん増えてきたことは承知しているのでしょうが、

安全な距離を確信していたようです。

210526buppousou20v

通りすがりのブッポウソウはこの前日と2日しかいませんでした。

最後に10年に一度を引けると、もうことしは「ないのかな?」と

思うほど、です。

油断大敵ですが。

香雪園では

去年会えてことし会えなかった鳥とか、

去年のようにちゃんと撮れなかった鳥とか

まあ欲張るときりがないのですが、

続けているとよいこともあるもんです。

 

去年の遠征は上半期はけっこううまくいって、

下半期はからっきしでしたけど、

また気を取り直して秋以降の遠征計画、立てるだけでも立ててみようかと

思う次第。

情報を収集して確率の高いところからアプローチは鉄則です。

ま、ことしの夏は鳥見お休みちゅうことで

このカテは一段落ッス。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【東京都6/19のステージ2は望み薄】6/21の緊急事態宣言解除の範囲は果たして…何都県? | トップページ | 【宣言解除なるか?情報錯綜】東京都はステージ3のまま、折り返し??? »

ただの鳥撮り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【東京都6/19のステージ2は望み薄】6/21の緊急事態宣言解除の範囲は果たして…何都県? | トップページ | 【宣言解除なるか?情報錯綜】東京都はステージ3のまま、折り返し??? »