それにしてもピークアウトしてから「解除」までが長い道のり
それにしてもきょうもきょうとて。
ようやく北海道も下降局面に入りましたな。
それにしても1日でこう推移するとはなかなか激しい。
3位は愛知県。
それにしても「なんだか大変らしい」というレベルで
現状を把握することに関心を示す日本人って少ないんだな。
よくわかった。
なるようにしかならない、というスタンスでババ引く人が
どんどん増えたとしても、自分はその枠の外、と信じているらしい。
無知は…恐ろしい。
とりあえず速報的に5/22-5/29の時点で
(新規感染)ステージ4の都府県は6つ。
沖縄・北海道・愛知・広島・東京・福岡
東京の減速スピードの遅さが目立ってきた。
※そうそう昨日の記事で東京はステージ2の局面が1日程度だったと
誤報しました。正確には3週ほどステージ2で、3月に微増局面で
宣言解除になった、が正しかったようです。今回はそれ以上の
「高止まり」報道が連発されそうな気配。
「高止まり」VS「病床ダメージ」
この兼ね合いがひと筋縄ではいかないでしょう。
6月に入ってからの死亡数カウントは五輪に直接影響するハズ。
来週末6/5の時点でステージ4のままだったら、6/20にさらに東京は再々延長でしょう。
千葉なんかだいぶ前からステージ2なんで、いつまでも全面解除にならないのは東京都のせいって
思うでしょうね。
この東京の「重さ」は
「そんなのカンケーねえ」という価値観の方々の絶対数を示しているのねえ。
沖縄のなんくるないさーとはまた別のキャラ。
ステージ3の府県は12で
高知・石川・岡山・岐阜・大阪・滋賀・神奈川・熊本・富山・大分・山口・青森
ステージ3以上は合計18都道府県に。MAXは29だったから、減ってきました。
兵庫も京都もステージ2に下がりました。
滋賀が何気に近畿では2番手という状況。
とにかく沖縄については心配しても始まらない。
おっと札幌市単独のグラフを付け加えます。
お世辞にも胸を張ってピークアウトとはいえないようで、
山が高すぎ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 9都道府県の緊急事態宣言は6/20まで延長。そりゃそうか。 | トップページ | 【依然沖縄爆進中】いよいよ「ホンキ」が試される2週3週になっとります。 »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 9都道府県の緊急事態宣言は6/20まで延長。そりゃそうか。 | トップページ | 【依然沖縄爆進中】いよいよ「ホンキ」が試される2週3週になっとります。 »
コメント