【所長コロナ感染報道】変異種だと幸運か?不運か?
昨日の記事は意図して「不完全」なままお送りいたしました。
それにしてもネタが渋滞気味なので注意せねば。
まず伝えたいテーマはアレなんで、このニュースから。
ふうん。富山県知事と富山市長が仲良し会食。
富山県も確かにステージ3に近づいてきてるけどなァ。
へえ。高橋はるみ前北海道知事の弟なんだ、富山県知事。
で、このニュースソースは「富山テレビ」。
いまどきネットニュースのネタ元は新聞社よりテレビ局なのね。
そう思って「富山テレビ」を調べてみたら
FNN系列でした。ま、ほかの系列局より
ローカルニュースも頑張ってるんだな、きっと。
というわけで、昨日の(うちのブログ)記事。事実関係は前日4/19にもう実名入りで流れていたのでした。
(函館新聞 配信)
まあ遅い時間の配信。はっきり言うけど函館新聞のおざなりな仕事がよくわかる記事。
特に最終行。「出勤してた」という意味か「感染経路」という意味かあいまい。
そして出勤しても濃厚接触のない職場。
最初にこれを読んだのでPCR検査の際のミスなんかありえないと思ったけど、
「検体採取」ということなら、防備不十分なのか。
って、濃厚接触者が次々訪れる函館市保健所? 動線は?
続いて見つかったのが
(UHB 配信)
UHBはそのFNN系列ね。
うん、偉い!と思ったのは保健センターの裏側からちゃんと
保健所のある3階がわかるように画像掲載していたこと。
ただし、この建物は保健所だけじゃないんだよな。3階ちゅうてもさ。
つまり4/19に実名報道があったことにブログ主はさっぱり気づかなかったのでした。
なぜなら自分のニュースソースが
「NHK偏重」ぎみだったから。
NHK(北海道)はこのニュースはスルーのようでした。
扱いが難しい? なぜか?
ねえ。
去年のマスクなし森下院長の事件を思い出すわ。
で、皆さんが良く知ってる道新は?
です。あらら、こちらも配慮してるし4/20配信。いわゆる特オチ?
単に確率から考えれば
「市長」がコロナ感染する確率のほうが「所長」の感染する確率より
高いでしょう。人数多いから。
ただ人数の問題か?と。
ノーマルに突っ込むべき問題点はきょうはわざと書きませんでした。
各報道(配信)記事の引用内容をじっくり読んでください。
これが現在のローカルメディアの弱点なのだから。
だってさ、普段役所からネタもらわないと独自取材には限界あるっしょ。
市にはお世話になってまーす。
だからお上に否定的なスタンスは間違ってもとれないぞと。
本来は
それはそれ。これはこれ。なんだと思いますけど。
お~っとオチを書き忘れるところでした。
事実関係をイメージしてみて。
該当するのはどーれだ? この感染例の少なさなら
特定できるはず。
「検体採取担当」はもれなく「濃厚接触」らしい。
でも直近では必ずしも「変異種疑い」ソク入院でもなくなったようで。
そう言えば
和歌山では紀南の紀伊民報のほうが健闘しているようだけど、
和歌山県の手遅れ感は徳島県を上回ってきたカーンジ。
週末までには書けるでしょう。
やっぱりここも悪化の一途だし。
すでに4/15に。関西テレビもFNN系列ね。
医療崩壊は大阪だけではないのである。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【え?個人特定?ぶったまげ】なんと「濃厚接触者」だったそうです。 | トップページ | 【函館市でまさかの○○所クラスター?】相変わらず不明な「濃厚接触者」の定義 »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【え?個人特定?ぶったまげ】なんと「濃厚接触者」だったそうです。 | トップページ | 【函館市でまさかの○○所クラスター?】相変わらず不明な「濃厚接触者」の定義 »
コメント