無料ブログはココログ

« 【新型コロナ@函館】新規感染者は若年層中心!?6日間で22名発表 | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】それにしてもいろんなパターンがある「重伝建」 »

2021年3月21日 (日)

【新型コロナ】(3/13-20)さてリバウンド確定。問題は今後の再上昇角度…

さて、今週土曜までの一週まとめ、

全国平均はこれで3週連続上昇、となりました。

(人口20万人あたり)11.25人(21/2/20-27)を最低に

11.35→12.69→13.92とここ2週は新規感染10%増というペースです。

これからしばらくは

「リバウンド」上昇角度の判定が主眼になるんでしょうね。

この10%増のペースをどれだけ抑えられるか、に注目します。

しばらくは「感染者の減少」は望めません。

上位9県の推移グラフ。

栃木県がトップ10に再上昇してますが、アップデートできてないです。

210321top9_320r

まずは今週の全国概況。

210321_47ken_313_320

いやあ山形県が上位3分の1へ上がってきました。14位。

3/21に1日あたり過去最高値が出ているので、(月~日)の週間値でも過去最高を

記録する可能性があります。

山形市で言うと仙台市の通勤圏なので、とっても近いですから。

続いて前週比の上昇%。

210321_47kenr_313_320

住民がリーダーのメッセージをどう受け止めているか、の観点で見ていくと

各地域の個性が透けて見えるような気がしてます。

そもそもリーダーのメッセージが遅い、不適切がある程度、結果に結びついてますかね。

一応、比較のために先週の同じ表。

210314_47ken_0306_0313 

210314_47ken_0306_0313r 

あと3/21本日時点の道内グラフ。

210321donai

きょうは函館4名で7日間で26名となっています。

札幌とともに依然上昇傾向。

クラスターを形成せず、今後下降に向かってほしいですな。

小樽や旭川はぐっと静かで、道東(帯広・釧路)方面で火が消えていない様子です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【新型コロナ@函館】新規感染者は若年層中心!?6日間で22名発表 | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】それにしてもいろんなパターンがある「重伝建」 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【新型コロナ@函館】新規感染者は若年層中心!?6日間で22名発表 | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】それにしてもいろんなパターンがある「重伝建」 »