【新型コロナ】無念の感染再拡大スタート!かも…
ま、日々の県別感染者数を見ていると
「減少スピード鈍化」という表現に違和感を感じた3/3でした。
まずは
(東京・神奈川・千葉・埼玉)
(大阪・京都・兵庫・福岡)
(愛知・岐阜・北海道・沖縄・茨城・群馬)
「直近7日間平均」の推移をご紹介。
ねえ。3/3は揃って上昇に見えます。
ま、細かい数字なのでこんな星取表に変換してみました。
前日の「直近7日間平均」を上回ったケースがピンク↑。
ここ2週14日間で「数値上昇」の回数が最も多いのは
千葉県の7回。沖縄県の8回が目立ちますわ。
上昇日数が多いほど、減速スピードが鈍いぞ、と。
ちなみに京都府はゼロ回。日々最低値更新。
どこまでも?下がり続けてます。
そして
緊急事態宣言継続の10都道府県のなかで1都3県の動きが明瞭に鈍い
と見ていたら、緊急事態宣言外の
(北海道・沖縄・茨城・群馬)もけっこうエネルギッシュな上下動をしているのでした。
ここまで。
ここまでは各県個別の統計なんでそれぞれ、切り離して言えなくもないですけど、
これをタテに見ると…
3/3は13のうち11都道府県が「上昇日」
そこまでで上昇日が多かったのは2/27と3/1の7都道府県。
というわけで3/3は「全国平均」が珍しく上昇を見せてしまいました。
唯一の言い訳は…13都道府県のうち7都道府県が3/2に最低値をマークしたので
翌日は反動の日でした。ですけどね。
あとチェックしたいのは「最低値」記録日。
つまり3/2に最低値を記録していない県。3月に入って最低値がない県。
神奈川、千葉、沖縄、兵庫、群馬、茨城…
いっとき神奈川は1都3県の中で優等生だったのだけど、すっかり「止まった」。
いやあ数週間後のオチが
「やっぱり変異株、だったね」
専門家の中にはそれが見えている人が何人もいるに違いない。
やっぱり
PCR検査の拡充と
積極的疫学調査
あるのみ、でしょう。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【集めるタビ・つながるタビ】(再構成)名古屋城で感じた違和感 | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】路面電車(7)大阪と京都にて »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【集めるタビ・つながるタビ】(再構成)名古屋城で感じた違和感 | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】路面電車(7)大阪と京都にて »
コメント