【集めるタビ・つながるタビ】路面電車(11)ビジュアル的なインパクトが大切、かな?
路面電車シリーズ、これで終わりにしますか。
函館市電にも横着して、まだ撮ってない新塗装(スポンサー更新)が
あるみたいなんで、そのうち新旧の車体図鑑でも作るとしましょう。
よその都市ではそこまでできないから。
まず、令和二年ラス旅で画像を押さえてきた4か所。
このうち江ノ電は「路面電車」にはくくられません。
併用軌道の単線区間があるのに、鉄道だそうです。
京阪京津線も、「路面電車」なのが大津線なのか坂本線なのか、
両方なのかこちらの認識はあいまいです。
どっちも押さえたからいっか。
江ノ電
東急世田谷線
さくらトラム(都電)
京阪大津線
京阪坂本線
で、失敗だな、と自分でも思うのが札幌市電。
営業キロ8.9キロ。なんだか
ゼンッゼン興味がない。そんで
ほとんど撮ってない。
本能的?に4車両撮りましたが、2016年時点では
低床車確率10%前後でスカ食らってます。
2016年に雪まつりに行ったとき(ナント日帰り!)
祝環状線化ということで少し撮りましたが、
その後、2019年、20年にも札幌へ行ったのに、
まあなかなか大通公園より南には行かない。つうか、
すすきのに行かない。
狸小路まで行って、市電にカメラを向けない。
なんなんすかね。
函館市電とキャラかぶり、と思い込んでいるからですかね。
ぜひ次回は意識してみたいです。
とりあえず路面電車に限らず、カッコイイ車両があれば、
勝手にレンズを向けてしまう気がします。
本能的な何かです。
旅人は電車に限らず、平均より上な、個性的なビジュアルに
反応する。そんだけだと思われます。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【新型コロナ】2週連続全国平均上昇。宮城県全国2位、北海道6位 | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】さらば185系…? これって「ちいさな幸せ」ブーストテクニック »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【2025春旅】洋食シークエンス第二弾「岡山市・食堂やまと」の名コンビ(2025.04.18)
- 【絶好の夕景】ベストは尽くす。結果がそこについてくれば幸せ。(2025.04.15)
- 【2025春旅】洋食シークエンス第一弾「松山市・レストラン野咲」の秀逸・ハイCP(2025.04.12)
- あの旅猿まで訪れた高松市内人気No.1うどん店で朝食に「釜バター」(2025.04.02)
« 【新型コロナ】2週連続全国平均上昇。宮城県全国2位、北海道6位 | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】さらば185系…? これって「ちいさな幸せ」ブーストテクニック »
コメント