無料ブログはココログ

« 【新型コロナ@函館】感染者発表連続12日、直近9日間感染経路不明率62%! | トップページ | 【連日の飛び火?】3/25新規4名@函館…今度は変異ウィルス疑いか »

2021年3月24日 (水)

【3/24新規6名@函館】あろうことか?「感染爆発地」から飛び火、です。

それにしてもきょうのところも

フォーカスすべきポイントがいろいろあって

混雑してますな。

210324nhk_miyagi

※頂上がまだ見えない

去年5月にほんの数時間、島根県松江市に立ち寄ったときに、

タクシーの運転手さんにちらっと聞いたんですけど、

県庁所在地の市長サンと県知事さんの連携って微妙なんだそうです。

 

今回の宮城県のケースを見るとまさにそこなんじゃないかと。

宮城県の全人口の46%超を占める仙台市が、いち早く

市民にメッセージを発信するべきだったでしょう。

自分がコレをブログに書いたのが3/14ですが、まったく外野の人間が

気づいているんだから、タイミングが早すぎるわけがない。

・県と市の対応の遅れ

冷静に考えてGoToEatの再開で繁華街の人出が増えたのが

今回の感染爆発の原因なら

ほんの少しの割引率にがっついている宮城県民の県民性とも言えるんですが、

3月アタマ、つまりGoToEat再開一週間ではやくも感染者数が上昇してますから、

GoToのほうは二次的要因です。

210324top10

※3/24時点のグラフ。宮城県は1月前半のピーク時の各県データと

比較して歴代10位クラス。

そこから二週間もの間、策を立てなかった自治体の責任が第一。

5日程度遅れただけでおおごとになったりしますね、条件が揃っていれば。

210314sendai_mayor2_

(再掲)3/14時点の仙台市長メッセージ

おかげさんでお隣の山形市もいま辛い目に遭っていて

3/24時点で山形県の週当たり感染者数(移動平均)は全国4位なので、あります。

※急回復の大阪府とデッドヒート中

 

しっかし、それが函館市へ飛び火するとは

なかなかレアな事態ですねぇ。

210324_no20469_471_

(no20471)20代女性。職業非公表。居住地…

まあ直接は書きませんが、タイミングから見て「疑われて当然」でしょうね。

そういえば、昨日3/23からクラスターが話題になっている愛媛県松山市も

飲食関係が発端なのだそうですよ。

観光客だけでなく、時短のない、働きやすいマチへ移動するのも

当然の人の流れかもしれません。

※なにげにその前のno20470の20代・発熱・陽性・軽症ソク入院も怪しいけどな。

こっちが変異型なのかも???no20471とはつながってなさそうだけど。

 

新規感染者の年齢層が若い、という背景にはそういった関連要素も見ていかないと。

カンタンに言うと、県庁所在地に人口が集中していると、繁華街もそれなりの規模になるので

リスクが高いということでもあります。

出ないときは出ないけど、出始めたらけっこう重症化する。の法則。

その意味では広島市が頑張っているなあ。

広島市が頑張れば、岡山市も崩れない。

名古屋市が崩れなければ、岐阜市だって大丈夫。

新型コロナにおける県庁所在地の責任は重いんです。

飲食を目の敵にする必要はないけど、一般的な居酒屋やレストランは

種まきにはほとんど参加してないわけで。

誰か飲食クラスターの詳細な業態別実態を集計せんかね?

(予想=)接待アリなお店、と、カラオケ系

はい、昨日までの感染経路不明の比率はあまり変化なし。

210323covid19_hakodatelist

保健所はあいかわず「追えて」いません。

210324covid19_20468_473

それと

210324donai

札幌が地味に(新規感染者)「ステージ3」に復帰してますので、人の流れには

ご注意怠りなきよう。函館もリバウンド後、のピーク値。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【新型コロナ@函館】感染者発表連続12日、直近9日間感染経路不明率62%! | トップページ | 【連日の飛び火?】3/25新規4名@函館…今度は変異ウィルス疑いか »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【新型コロナ@函館】感染者発表連続12日、直近9日間感染経路不明率62%! | トップページ | 【連日の飛び火?】3/25新規4名@函館…今度は変異ウィルス疑いか »