無料ブログはココログ

« 【集めるタビ・つながるタビ】路面電車(4)広島を走る、なが~いヤツ | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】路面電車(5)オレンジは柑橘の色@愛媛県松山市 »

2021年2月28日 (日)

【新型コロナ・一進一退】東京都、千葉県が相変わらずデッドヒート(2/20-27)

幸いなことに北海道ローカルでは日々刻々の状況をコメントすべき

事態でなくなりました。

週イチ恒例のやつ。

2/20-2/27の一週間の総括。

210228_47ken_220_227

210228_47kenr_220_227

2/25に東京都がようやくステージ3から脱出して、日本全国都道府県レベルで

ステージ3以上はなくなりました。

実際に2/28いっぱいで緊急事態宣言が解除される2府4県の順位は

11、13、14、19、20、22位と見事に「沈んで」きましたね。

石川県が落ち着いたら佐賀県が上がってきました。

ただ減速スピードはまさに不安定で。

まずは先週との比較、から。

今週(2/20-2/27)の都道府県別順位。

210228_47ken_213_220

210228_47kenr_213_220

人口20万人あたり10.0(人口10万人あたり5.0)の付近は

非常に上下動が激しいので、的確なコメントは難しいです。

上昇の反応が敏感だと、下降のスピードも速いので

問題視すべきはじわっと来ているエリアでしょう。

(茨城、群馬、滋賀、北海道)

というわけで緊急事態宣言発出都道府県を中心に

日ごとの「7日間平均」を折れ線グラフにしてみました。

210228daily_206_227a

210228daily_206_227b

210228daily_206_227c

なんだかんだで「平均値」がわずかでも下がり続けていれば、

毎日の一喜一憂は不要なのですが、

 

22日間の推移で数値(再)上昇の回数は

東京都・3回、千葉県・6回(4日連続上昇含)、埼玉県・3回、神奈川県・3回

大阪府・3回、兵庫県・0回、京都府・0回、福岡県・1回

→愛知県・2回、岐阜県・4回、北海道・5回

このカウントだけで、減速の概況が実によくわかります。

確かに揺れながら徐々に下降していくのかもしれませんが、

時間無制限ではないので、いつまでも待っていられない、というのも確かでしょうね。

世間のムード的には東京200人未満、隣接3県は100人未満を7日間継続すれば

もっと勢いがつく気がしますが、3/7までにそれを達成するのは至難のワザ。

というわけで来週は

「緊急事態宣言」再延長か否かで盛り上がるでしょうネ。

最後に2/20-27の上位8都府県の減少率アップダウンの一覧。

210228genshoup_top8


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【集めるタビ・つながるタビ】路面電車(4)広島を走る、なが~いヤツ | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】路面電車(5)オレンジは柑橘の色@愛媛県松山市 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【集めるタビ・つながるタビ】路面電車(4)広島を走る、なが~いヤツ | トップページ | 【集めるタビ・つながるタビ】路面電車(5)オレンジは柑橘の色@愛媛県松山市 »