無料ブログはココログ

« 【新型コロナ新規感染者】さあ、いよいよ減少スピードが鈍ってきたか | トップページ | 【集める旅・つながる旅】函館…from-to…あっちこっち »

2021年2月19日 (金)

【遠ざかる東京五輪】「感染拡大防止」をなかなか理解できないのなら、それも人災

2/18の東京の新規感染者ペースで予想した2日後の数字は前週比86.9%と

昨日書いたのだけど、2/19の数字を入れてみたら、さらに減速して

明日の予測数値は91.4%と上昇してしまいました。

このままだと2/27時点でもステージ3は脱却できなさそう。

それに千葉県もペースがよろしくない。

 

80%ペースを守れてないのは感染者数上位の都道府県ほど多いというのは

昨日出したデータでもわかるはず。

病床占有率の低下待ちではあるけれど、近畿2府1県は2/27の宣言解除は

できそうな気がしないでもないけど、全体のムードは

1都3県が見通し立たないのに部分解除する意味あんのか、

という方向に傾いているようで。

絡んでくるのはやっぱり五輪問題だよな。

 

個人的にはぎりぎりまで待ってナントカ少ない観客でも開催と思っていたけど、

いまやってるテニス全豪オープンのメルボルン&ヴィクトリア州の対策を知って、

日本じゃこんなに厳しくできないわ、と思いました。

もちろん小池知事はその詳細を先刻ご承知。

 

その前に思うのは「IOCがやる」と言ったら各国のオリンピック委員会は

「そんなら選手を送る」と言いますかね?

ずっとそこが気になってます。

強豪選手だけが集まる「世界選手権・集中開催」状態ってそれオリンピックの理念に反するし。

世界的にマイナーな競技連盟は派遣選手も決められない不公平も発生するでしょう。

 

きっと「新型コロナ的に安全か否か」というだけの判断で済まないわけで。

極めて不本意だけど、そうまでしては開催しないほうがいいでしょう。

 

国内観客だけでも在留外国人を優遇していっしょにそれぞれの国を応援し合うスタイルも

五輪らしいけど、そもそも本国の選手が来れないんじゃ意味ないし。

 

さて函館の新規感染者、2/19は1名でした。

1名ですが…またしても波紋を呼ぶ発表内容。感染経路不明

210219hakodate_no18769_

ずっと長くこの「カルテ」を見ていると

我慢ナラズに病院へ診てもらいに行ったら、

「高確率でコロナです。すぐここで検査しましょう」となり、

即入院となった60歳代。

軽症に分類されるけど即入院って、軽症ステージ4ですか?

 

このご時世になぜに発症から一週間こらえるんだ?とずっと思っていたけど、

そういう事情の人

のところにコロナがやってきているのでしょう。

 

病院でその人を診て「これは陽性でしょう」とすぐ見立てられて

この裏に何も隠れていないとしたら、かなり不自然。

若年層がガマンしきれずについハメをはずして無症状感染者から

クラスターを形成した、なんてのよりだいぶ不自然。

 

どっかからの「飛び火」ではありませぬように

願います。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【新型コロナ新規感染者】さあ、いよいよ減少スピードが鈍ってきたか | トップページ | 【集める旅・つながる旅】函館…from-to…あっちこっち »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【新型コロナ新規感染者】さあ、いよいよ減少スピードが鈍ってきたか | トップページ | 【集める旅・つながる旅】函館…from-to…あっちこっち »