【新型コロナ、函館はひと息?】でも北海道のスージが怪しくなってきている
いやいや函館のバアイはひたすら「運だのみ」な気がしています。
結果オーライが染みついているか。
そのうち「おおごと」になりませんように。
「医療機関」で新型コロナが自然発生するわけはなくて。
だからといって、誰かがうつさないのに
2日で6人が感染しますかね?
ま、現時点でグレーなら明らかにはならないのでしょうけど。
「陽性が判明して入院」じゃなくて、最初から「そもそも入院してたから、院内で隔離」
???
ここんとこ函館は「施設内で隔離」ばかりで、東横インがかなりスカスカになってます。
そろそろ10名を切りそう。
でもでも、見てわかるように感染経路不明はコツコツ出てますよ。
ここ数日、札幌の勢いが増してきて、函館のスージが目立たなくなりました。
いまちゃんと書きたいことは
東京がステージ3に突入するのはいつか。
残りの9府県がステージ2に突入するのはいつか。
です。
それと日本全国で重症者が減りつつありますが、その代わり死亡者がとても目立っています。
死亡者の増加ペースと重症者の減少ペースが合わないですなあ。
これ、重症を飛び越して急変している数字を公表したら、軽症ですら危機感を
持つと思うんですが、急変容認=エリアの医療体制の質が問われるので表面化しませんな。
それらを「運が悪かった」で済ませるのはマチガイだと思いますよ。
というわけで、きょうのところは1/31-2/6のうちの3日ぶんの数字が入ったところで
「推定」を算出してみました。
※記号はABCは右肩下がりの勢い(C>B>A)
++.+,-,xは目標レベルまでの達成度と思っていただければ…
2/6にどこまで(減少が)進んでいるか、5本の棒グラフのうち右端にご注目。
それと緊急事態が発出された11都道府県を含む、22都道府県の傾向にもご注目。
これだけ右肩下がりでも、(2/6に)ステージ4を脱することができそうにないのは
東京都のみ。ステージ3にとどまりそうなのは千葉、神奈川、大阪、埼玉、沖縄。
愛知、岐阜はすでにステージ3を脱出しています。
あくまで「今週のペース」で推定すれば、の話ですけどね。
それより群馬、奈良、北海道はその流れに乗れてない。
このままだと愛知、岐阜、そして福岡にまで抜かれる可能性。
東京がこのペースだと2/20あたりにステージ2に突入しそうなので
1都3県が早めに解除されるとすれば、
群馬、奈良、北海道はその頃どうなってますかね。
確か鈴木知事は2/15まで緊縮延長でしたが、すでにどんどん効果が薄くなってます。
まずは新規感染者減少がありき。
そんでもって、重症者減、病床占有率減で
緊急事態宣言解除は成り立つわけです。
知らないうちに政府は決めちゃってますが、
ステージ3では各種要請は解除不可だそうです。
昨日からとあるご老人が舌禍をまいていますが、
東京五輪が開催できるように「ここが締めどころ」ちゅうことのようです。
最後に函館関連の数字。
医療機関で感染者が出ると、検査数はあっさり増加するんですな。
それで陽性率がぐっと下がって、安心してもよいのでしょうか。
きょうは以上。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【日乃出町クラスター計63名に…】でも「本質」はそこじゃないけどサ | トップページ | 【新型コロナ・ケースバイケース】「非公表」で逃れたい意識の裏側とか、自覚の話ほか »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【日乃出町クラスター計63名に…】でも「本質」はそこじゃないけどサ | トップページ | 【新型コロナ・ケースバイケース】「非公表」で逃れたい意識の裏側とか、自覚の話ほか »
コメント