無料ブログはココログ

« 【集める旅・つながる旅】アラウンド琵琶湖ネットワークの優先順位は?近江八幡編 | トップページ | 【1/14の第二更新】これで函館は12日連続で84名。まーだまだ、でしょうね。 »

2021年1月14日 (木)

【いよいよ本格化】1/14発表は過去最高16名@函館市

コロナ関係、すっかり1日2回更新になってきたねえ。

継続して日々数字を追いかけていると見えてくるものもある。

昨日1/13に北斗市(の事業所)で25名のクラスターが発生したとの報が

あったので、その関連もあるんだろう。

とりあえず、きょうはきのうまでの数字。

11都道府県の昨日までの数字(1/6-1/13)

をアウトしておきます。

210114_0106_0113top20

※11都道府県は人口順位で1,2,3,4,5,6,7,9,13,17,18位で

全国人口の占有率55.2%(基礎データは2015年国勢調査)

 

1日2日で数字はどんどん変わるので、

隣県も含めて「状況」を見計らっていないと

全国ネットのニュースショーでも

けっこう見誤っているみたいですよ。

 

いちおう…

(三連休はPCR検査が少なかったから)まだピークアウトしたとは言えない

と言いつつ、気が付いたら

あれ?下がってきたねえ。

予想はずれた?

となるのが現時点でのベストな展開です。

たぶん今週(1/9-16)がピークだと思うけど、

迅速に「アウト」するかは、さあ知らん。

そして、函館はここにあてはまりませんけど。

(1/7-1/14)の函館の指数は47.4です。※北海道は43.4でした。どう函館、勝った?

上の表では岐阜と群馬の間、かな。

昨日は40.3でした。+7.1ポイント。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【集める旅・つながる旅】アラウンド琵琶湖ネットワークの優先順位は?近江八幡編 | トップページ | 【1/14の第二更新】これで函館は12日連続で84名。まーだまだ、でしょうね。 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【集める旅・つながる旅】アラウンド琵琶湖ネットワークの優先順位は?近江八幡編 | トップページ | 【1/14の第二更新】これで函館は12日連続で84名。まーだまだ、でしょうね。 »