【新型コロナ・函商クラスター@函館】やりすごし主義に切り込む
1/1元旦は国民の休日ということで
1/2函館市の新規感染者発表はありませんでした。
これで連続記録は10日連続で途切れました。」
ってなことはどうでもよくて、
今回は函館市による情報提供内容の穴ぼこを
じっくり見つめてみました、ちゅう話。
※クラスターナンバリングはあくまで推定
1/1発表時点で函館市が計16名とされている函商クラスター。
最初に10代・女性・学生という情報が表面化したのはNo.13058でした。
ただしNo.13058の学生さんは「市内患者の濃厚接触者」。
じゃあ根っこは?となるわけですよ。
No.13058の方は「軽症」となってますが、発表内容に「発症」の記述ナシ。
PCR検査は12/28となってます。
遡って見渡すと、12/27、12/28発表ぶんに
年代非公表(もしくは10代)および職業=学生の感染者はいない。
12/27【女性・60代・無職】12878
12/28【女性・50代・職業非公表】12966
この2名だけ
となると同じに公表されたNo.13057=(年代・性別・職業いずれも非公表かつ感染経路不明)
が疑われる事例となります。ところがこちらも「市内患者の濃厚接触者」となっているわけです。
12/25、12/26公表ぶんの感染経路不明者は
12/25【男性・50代・薬局勤務】12619
12/26【性別・年代・職業非公表】12719
【男性・40代・警察官】12720
【男性・年代非公表・無職】12721
この4名。
さて行き止まりです。
誰が根っこか特定できないときにこういう発信に? クラスターの「タイプ」?
ところが注目すべきは
「市内患者の濃厚接触者」と定義された
No.13286【女性・10代・非公表】の発症が
12/22となっている点。
根っこはお前やん(笑)。
まさかこれを「コロナとは思わなかった」と主張する無知???
非常にマズイのは正直に手を挙げた人間が損をして
根っこに疑われる点でしょ?
No.13057,13058のPCR検査は12/28で、
12/29PCR検査のNo.13286の発症が12/22とは!
いろんな可能性が考えられるけど、
なんらかの原因で13286の検査が遅いっていう話。
だから、発症日付を意図的遅らせるか、
発症後の行動に対して潔白を主張する義務があるよね。
本人の自覚の問題?
本人が直接発信しなくても、周囲の立場ある人間がこの部分はフォローしなきゃ
いかんでしょう。
勢いクラスター内での「非公表」連発は本人の意志か
とも問いたい。
正直者がひとりいるだけで「函商クラスター」はバレちゃうでしょう。
ってか函館市が自ら宣言する。
周囲の誰かが陽性になるまでじっとしてる
ブログ主はこれを「やりすごし症候群」と呼びたい。
周囲の誰かが陽性になったあとで結果的に「ハイ、自分も!」といなったせいで、
No.13145【女性・10代・学生】も12/26に発熱しているのに「まさか自分が?」と思って
「市内患者の濃厚接触者」と定義されてないという結果を招いた可能性がある。
新型コロナがこの世に出現してはや1年になろうとしているのに
まさに
リスク管理が徹底していない=新型コロナは人災
たる所以。
若者はテレビを見ない、見る時間がないので情報共有ができてない。
え?それって本人のせい?社会のせいちゃうのん。
徹底した感染対策=マスク着用、三密回避だけじゃなくて
自己隔離および、しかるべき報告義務なんじゃないだろうか。
誰もがコロナになりたくない。なった事実を信じたくない。
だからダマっとくが繰り返されて再びの「緊急事態宣言」になっていく。
かかっちまったらしょうがない、感染者への誹謗中傷はNG
という理屈はとってもわかるけど、
なすべきことをしてなくて招いた事態なら
同情できないッス。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【にわか城好き】天守と城址公園で映え比べ@小田原 | トップページ | 【世界遺産対決・群馬vs栃木】なかなか伝わらない製糸場のスケール感 »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【にわか城好き】天守と城址公園で映え比べ@小田原 | トップページ | 【世界遺産対決・群馬vs栃木】なかなか伝わらない製糸場のスケール感 »
コメント