無料ブログはココログ

« 【一進一退続く】新規感染者20日連続で187名@函館 | トップページ | 【乗り鉄・完乗記録】JR東海・御殿場線&身延線 »

2021年1月23日 (土)

日乃出町クラスター計40名も、緩やかにピークアウト進む@函館(&北海道)

ま、少しずつではあるけど、状況は良化してきたようで何より。

函館市は21日連続の新規感染者発表、1/23発表のスージで、

ことしになって計196名になりました。

210123hakodate_graph1

きょうは「北海道」が「道南」として公表している数字の中から

210123ryouyousha_dounan

「宿泊療養施設入所者数」の人数をグラフにしてみました。

東横インのキャパって100とかだよね?

ピークは1/18あたりで、こちらも少しずつ滞在者が減少。

自宅待機、自宅療養を出さずに、病床のひっ迫を最小限に押さえて

回すためには「キャッチ&リリース」なんでしょうね。

こないだ聞いた本州のニュースではPCR陰性を確認せずに一定期間が過ぎたので

「宿泊療養施設」退所指示があったのだとか。

その退所者、すぐ具合悪くなって再び診察してもらったそうです。

 

保健所の仕事的に具体的なガイドラインは必要だけど、杓子定規は勘弁してもらいたい。

ほら先日の石原元幹事長・陽性の件でも「濃厚接触者の定義」はグレーでしょ?

濃厚接触者を何日前まで見るか。いろんな説がある。

2日前までの行動しか聞き取らなくて良い説もある。

なーんか、感染経路不明の比率が調整されているような気もしないでもないかな。

北海道全体のスージも含めて「ステージ4への進行」は回避のもようだけど、

まだまだ(函館も含め)「どっぷりステージ3」ですからね。

ここんとこ「感染経路不明」も目立つし、ほんとうに長い戦い。

いちおう、直近3日の概略をのっけておきますか。

210123covid19_hakodate_list21_23

ここ3日の「感染経路不明」の多さが気になりますなぁ。あと

No.16446の「職業」が気になります。日乃出町から金堀町方面を

連想してしまうのですが…。芽になりませんように。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【一進一退続く】新規感染者20日連続で187名@函館 | トップページ | 【乗り鉄・完乗記録】JR東海・御殿場線&身延線 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【一進一退続く】新規感染者20日連続で187名@函館 | トップページ | 【乗り鉄・完乗記録】JR東海・御殿場線&身延線 »