無料ブログはココログ

« 【集める旅・つながる旅】京都の世界遺産…メジャーなお寺だからイラッとするのかも? | トップページ | 【集める旅・つながる旅】世界遺産をめざさずとも魅力的なお城です »

2021年1月 9日 (土)

【拡大一途、1/9新規10名発表】追えないクラスター、濃厚接触@函館

函館市のサイトが後手後手を自ら物語っていますねえ。

 

ところで昨日紹介した

1/8の佐賀県の庁内ブリーフィングがサイトに公開されていて読んで楽しかった。

案外、自分のほうがどっかの知事よりも47都道府県の状況を把握しているのかもね。

明日は年明け第一週(1/2-1/9)のデータがまとまるけど

かなりとんでもないスージになりそうだから、期待しててください。

全国いたるところ、感染爆発の勢いが半端じゃない。

で、その全国的な流れに乗っかっていない数県については

ある意味では幸せなのかもしれないけど、

そこまで人の流れから取り残されていると思えば、

それも手放しでは喜べないわ。

どっちをとりますかね?

210109covid19_hakodate_list

函館市も年が明けて1/2だけ休んで7日連続の42名発表。

その前は10日連続の51名18日間で93名…この流れは1日平均新規5名。

うち感染経路不明34名(後付けはカウントせずに経路不明率37%かあ)

保健所はすっかりクラスターも濃厚接触も追えない状況になっている。

状況は悪化の一途。市民には危機感がなさそうだけど?

 

あとからあとから「濃厚接触者だった」という感染者が出てくるわ、

感染経路不明な市中感染も続々見つかるわ、週ごと(1/2-1/9)新規数では

過去最高の33.2(人口5万人あたり週ごと新規感染数)となりました。

全道平均も1/8-1/9で盛り返しているので、値としてはいい勝負かな?

※北海道は1/2-1/9は33.9


No.14321「20代・女性・保育士」

これは次のクラスターの匂いがしますな。

保健所が認める認めないにかかわらず。

発表内容からNo.14319,14320,14322がつながっているように

見えます。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【集める旅・つながる旅】京都の世界遺産…メジャーなお寺だからイラッとするのかも? | トップページ | 【集める旅・つながる旅】世界遺産をめざさずとも魅力的なお城です »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【集める旅・つながる旅】京都の世界遺産…メジャーなお寺だからイラッとするのかも? | トップページ | 【集める旅・つながる旅】世界遺産をめざさずとも魅力的なお城です »