無料ブログはココログ

« 【乗り鉄・完乗記録】JR東海・御殿場線&身延線 | トップページ | 【なかなかハイペースの発生!?】函館市でことし4件めのクラスター…大学生が11名 »

2021年1月24日 (日)

【都道府県データ1/16-23】函館、全国的ピークアウトの流れに乗れず、再び2ケタ感染者

(市内6例めのクラスター=大学生については次の更新にて)

さてとまずは、毎週恒例のやつ。です。

「前週比」はこうなります。

(1/9-16)と(1/2-9)の比較。

210124_11weeks_aj1_r

210124_11weeks_aj2_

210117regend

A.=11/7-11/14
B.=11/14-11/21
C.=11/21-11/28
D.=11/28-12/5
E.=12/5-12/12
F.=12/12-12/19
G.=12/19-12/26
H.=12/26-1/2
I.=1/2-1/9
J.=1/9-1/16
K.=1/16-1/23

最終の1/23土曜日の数字が入って、

3週連続過去最高更新は

沖縄、奈良、山口、徳島の4県だけとなりました。

43都道府県は前週の数字を下回ることができました。

順位としては

210124_47ken_0116_0123

先週は

210117_47ken_0109_0116r

でした。

2週連続のダウンは、

東京、愛知、広島、岐阜、栃木、宮崎、長崎、山梨、富山の9都県。

ダウン県のほうがやや優勢になってきました。

とはいえ、東京で言うと、一週あたりの減少幅がマイナス50ぐらいに

ならないと、どっぷりステージ3の状況にはなりません。

一週あたりマイナス50ということは、毎日マイナス7…。

もちろん周囲の3県も同程度の減少幅じゃないと、2/7の宣言解除は見えてきません。

まあ可能性はゼロじゃない(数%?)、という印象の1/24のスージでした。

函館は1/24に再び2ケタに戻り、直近こんなグラフ。

210124hakodate_graph1

1週あたりの(5万人あたり)指数は52.2で

全国順位で兵庫の下、全国10位相当。

ステージ4レベル脱出まであと一息、ふた息でしょうかね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【乗り鉄・完乗記録】JR東海・御殿場線&身延線 | トップページ | 【なかなかハイペースの発生!?】函館市でことし4件めのクラスター…大学生が11名 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【乗り鉄・完乗記録】JR東海・御殿場線&身延線 | トップページ | 【なかなかハイペースの発生!?】函館市でことし4件めのクラスター…大学生が11名 »