【新型コロナ@函館】12/28これで6日間で26名発表。PCR陽性率上昇。情報は秘匿。残念。
12/28の新規発表は5名、でした。
単に「数」じゃないです。
まず、判明した事実をありのままに。
※S薬局クラスターは最低限「職業非公表・薬局勤務」の範囲だと
すれば、それ以外の感染経路はまったく公表されていない。また「無症状」は
すべて濃厚接触者とすれば、濃厚接触者じゃない感染者の比率が高い。
12/23~12/28の6日間で新規感染者26名発表。
過去に11/13~11/18の6日間で30名というのがあるので、「過去最高」ではない。
26名中感染経路不明13名。比率は50%。
発表ベースで12/24~12/28のPCR検査の陽性率は8.4%。
12/23発表の数字は12/19-23の累計なので除外。
東京で8%に上昇して問題視されていることを考えれば、
この50%と8.4%はかなり立派な数字。
あと12月に入っての「変化」はここ。
以前の表組は
備考欄はなくなりました。
PCR陰性を確認して退院(退所)したかどうかの情報は秘匿。
これを放置しておくともし死亡者が出た場合に特定されるから?
じゃあ受け入れ病床のひっ迫具合を発表しないと。
で、12/23判明以降、感染経路の特定は滞っているし、
濃厚接触者の特定も終了していない。
作業がほんとうに滞っているのか、リストの更新が怠慢なのか。
さあどっち?
(どっちもあると見たけどサ)
とにかく函館の場合は陽性者がかなり高齢者寄り。
こうなると平均値で考えれば、20代・30代の無症状感染者が相当市中に点在している
ことは想像にかたくない。
※さかのぼって函館市内で20代・30代の軽症感染者が最初に確認された例はこれまで何例?
それともうひとつ、だいじな要素。
「濃厚接触者」の定義を満たさない、「濃厚に定義されない接触者」の存在が
高い比率の経路不明を発生させている疑惑。
あのさ、感染者を増やさないことと、感染者発表数を増やさないことは
違うんだと気づいたほうがよい気がするけどねえ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【集める旅・つながる旅】路面電車の走る街で(3) | トップページ | 【乗らない乗り鉄?】撮るだけ鉄が行く… »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
コメント