無料ブログはココログ

« 【8日連続発表で計33名】あと1日で過去最高に並ぶ?@函館 | トップページ | 【待望の新記録達成】12/31は13名新規発表@函館 »

2020年12月30日 (水)

【集める旅・つながる旅】大阪(観光)初心者と古戦場

大阪初心者。

ま、長年住んでいた東京とその近郊に比べれば、

大阪は一生初心者で終わるでしょう。

初心者度は…京都のほうが回数こなしているかも。

そもそも大阪初心者って、大阪府のこと?大阪市のこと?

ま、後者です。

観光目的で訪れたのがようやく2回め、3回め。

ま、スポットとして絶対行きたい!という場所は

一応終わりました。

海遊館、あべのハルカス、通天閣、大阪城、阪堺電車(笑)。

あとは百舌鳥古市古墳群…。

でも入場料のかかる施設に何度も通うのはどうも…(笑)

 

ま、それぞれ深めようと思えばいくらでも深まりますけどね。

え、さて、本日の画像はこれから。

真田幸村の騎馬像。

201130sanada_yukimura_ueda

これは大阪のどこかって?

こんなん大阪ちゃうわ、って?

そうそう。

これはここ。

201130ueda_st

北陸新幹線上田駅、の駅前にあるやつ。

ありましたねえ、ここにも武将の騎馬像。

だいぶ集まった…。言わずと知れた

2016年NHK大河「真田丸」の主役武将。

 

それがまた、集める旅、つながる旅で

ここにもあるのでした。

201209sanada_yukimura_zou

幸村公最期の地。

大阪の安居神社です。

201209yasui_jinja

見落としかねない小さな神社。この奥にひっそり像がありますわ。

もうこの神社は「幸村公最期の地」が最大のウリ。

でも、雰囲気のある像でしょ。

精も根も尽き果てた感じの像って、探してもなかなかないです。

ということで、この天王寺の辺りは

17世紀アタマの大阪の陣の古戦場跡なのでした。

201209tanimachisuji_to_south_harukas

なんも考えずに歩いていると、通り(谷町筋)の先に

あべのハルカス~てな感じなんですが、

古戦場はこの(茶臼山)「古墳」の辺りらしいです。

201209chausu_yama 

201209chausuyama_kosenjou_ato

真田幸村は夏の陣で敵将徳川家康の目の前まで迫ったんですが、

一歩届かず、破れました。

というわけで、大阪・天王寺付近の意外な絶景

201209tennouji_kouen

201209kawasokoike

201209tenshiba

これやらあれやらをご紹介しようと思ったのですが、

201209shitennouji00

6世紀末創建の聖徳太子ゆかりの素敵なお寺(四天王寺)

がありまして。これが特にいい絵になったかなと思ったわけです。

ただ

大阪の陣やら台風やら大阪大空襲やら度重なる災害にあって、

現在の再建伽藍は1963年に入ってやっと復興したものなのでした。

 

でも50年経つとぴかぴかとも言えないまずまずの味わいです。

文化財レベル(国宝とか)は法隆寺にはとてもかないませんが、

塔と本堂の周囲に回廊がめぐらされていて

法隆寺を思い出す、素敵な建造物群でした。

 

え?何しに四天王寺へ行ったかって?

ここマイル取り放題なんでした。四天王寺だけで

4、50発はマイルが眠ってました。

でもちゃんと予習して行ったら70近いみたい。

1000マイルオーバー。

ほかにもこの付近にたくさん埋まっているので、けっこう効率がよい、

という…。

埋め込んだヒト、偉いです。

そんなこんなをきっかけに出会う絶景もある、という話、なのでした。

1コの旅のうち2、3か所はマイル優先でサーチしてみるのも

楽しかったり…。

それで真の価値に気づかず、単に行って帰ってくる的な(笑)。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【8日連続発表で計33名】あと1日で過去最高に並ぶ?@函館 | トップページ | 【待望の新記録達成】12/31は13名新規発表@函館 »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【8日連続発表で計33名】あと1日で過去最高に並ぶ?@函館 | トップページ | 【待望の新記録達成】12/31は13名新規発表@函館 »