無料ブログはココログ

« 【年末年始・帰省禁止なニッポン】都道府県別(新型コロナ感染者数)動静12/19版 | トップページ | 【集める旅=つながる旅】路面電車の走る街で(2) »

2020年12月20日 (日)

【乗り鉄・撮り鉄・にわか鉄】西武鉄道50年ぶりのブルーリボン受賞特急

さてと【乗り鉄・撮り鉄・にわか鉄】第三回。

E259(NEX)、E261(サフィール踊り子)とクリアしたところで、

JR東日本にはまだ微妙に「未遭遇」な特急車両が残っている。

しかし、1回飛ばして、こちらを体験乗車。

運行開始2019年3月。

西武のラビュー(Laview)。001系。

西武鉄道50年ぶりのブルーリボン受賞だそうだ。(2020年)

201201laview_108logo

201201seibu001_laview

ほんとね、こういうのが「全然日常」という埼玉県民の方々が多い感じでした。

この場所は西武池袋線池袋駅。

201201seibu001_laview3

30分に1本なので入線するまでの間、ほかの西武電車を勉強してみました。

またそれが後日、役に立つ(笑)。

なんたって池袋~所沢がたったの19分というのだから素早い。

池袋線の特急ちちぶは秩父へ行くためのもんで、所沢で降りる奴の気が知れないってヤツ?

だよなあ。

201201laview_101

バックシェルな座席。ヘッドレストは

201201laview_102

スライド式。

201201laview_103

車内は柔らかい間接照明。

201201laview_104

水戸岡デザインはかなり食傷だけど、こちらは見かけないカラシ色の内装で

なかなかこった座席ですわ。

201201laview_105

各座席にAC電源完備。もちろんWifiも飛んでる。

201201laview_107

201201laview_106

袖から丸いテーブルが出てきます。

201201seibu_10000koedo

で、ご丁寧に所沢から帰りは特急「小江戸」10000系に乗って

新宿線を高田馬場まで折り返し。

こちらは所要時間28分。差が…あるなァ。

201201koedo_shanai

車内も明るさでLaviewに負けちゃうのね。

 

特急レッドアローも今は昔、でしょうか。

さて。どちらも指定席特急料金400円。

サフィール踊り子と違って庶民的な特急料金でナイスな乗り心地でした。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【年末年始・帰省禁止なニッポン】都道府県別(新型コロナ感染者数)動静12/19版 | トップページ | 【集める旅=つながる旅】路面電車の走る街で(2) »

シリーズ乗り鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【年末年始・帰省禁止なニッポン】都道府県別(新型コロナ感染者数)動静12/19版 | トップページ | 【集める旅=つながる旅】路面電車の走る街で(2) »