【全国観光名所ランキング】世界遺産編…人気不人気の格差があんまりです
きょうは頑張って世界遺産に指定されたけど……
なザンネン系の文化遺産について。
2011年の平泉以降の国内、文化遺産のリスト掲載は以下の通り。
a・富士山―信仰の対象と芸術の源泉
b・富岡製糸場と絹産業遺産群
c・明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業
d・ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献‐
e・「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
f・長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
g・百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群‐
観光という観点から見て、どんどん難しくなっているのがわかるかと思います。
なんか毎年ひとつずつ消化していく…みたいな感じで行列になってる。
これそれぞれの指定対象が所在する自治体を列挙するとこうなる。
a=(山梨県)富士吉田市,山中湖村,鳴沢村,忍野村,身延町
(静岡県)静岡市,御殿場市,富士宮市,富士市,裾野市,小山町
b=(群馬県)太田市,伊勢崎市,富岡市,藤岡市,下仁田町
c=(長崎県)長崎市(鹿児島県)鹿児島市(福岡県)北九州市(佐賀県)佐賀市(山口県)萩市
(静岡県)伊豆の国市(福岡県)大牟田市(熊本県)荒尾市(岩手県)釜石市(熊本県)宇城市
(福岡県)中間市
d= 東京都(台東区)
e=(福岡県)宗像市,福津市
f=(長崎県)長崎市,佐世保市,平戸市,五島市,新上五島町,南島原市,小値賀町,(熊本県)天草市
g=(大阪府)堺市,羽曳野市,藤井寺市
じゃあ旅行クチコミサイトの投稿数に変換してみましょう。
e.はとっても神秘性があるのだけど、縁遠さナンバーワンだし、
c.も日本じゅうに散在しているので人気度を測っても意味がない。
長崎市がc.とf.両方に入っているけど、それがなくても長崎は立派な観光都市。
そのクチコミ数は函館市とほぼ同等レベル。
世界遺産があっても、クチコミ数が3ケタという自治体も珍しくない。
まさに、「あるんだっけ?」です。
実は指定対象所在自治体数がもっとも多いのは2004年掲載の
紀伊山地の霊場と参詣道で26自治体にまたがっているのだけど、
「熊野古道が通っているだけ」のバアイは当該ルートを歩き通さないと
観光客にはなり得ないのね。こりゃ難しい。
それに熊野本宮大社(田辺市)、熊野那智大社(那智勝浦町)と
熊野速玉大社(新宮市)の差が大きいし、白浜町は世界遺産より
アドベンチャーワールド人気でしょう。それより「高野山」のある
高野町のほうが健闘している様子。
なんたって26自治体併せても長崎市、函館市よりクチコミが少ない、と来た。
2000年掲載の琉球王国のグスク及び関連遺産群も7自治体にまたがっていて、多様なのだけど、
けっこう分厚く観光客を集めていることがわかります。首里城の失火は確かに痛いけど、
復活したらまた期待できそう。遺産「群」としたら、今回ピックアップした9つの中で
抜けていることがわかります。
さてさて、この調子で「北海道・北東北の縄文遺跡群」の期待値を睨んだら、
どうなりますでしょうか?
それはまたいずれ。
途中で違う奴を挟みつつ、ちんたら進めたいと思ってます。
ちなみに「北海道・北東北の縄文遺跡群」の所属する自治体は
青森県青森市、弘前市、八戸市、つがる市、外ヶ浜町、七戸町、
北海道函館市、千歳市、伊達市、洞爺湖町、
秋田県鹿角市、北秋田市、
岩手県一戸町
の13自治体。いちばん欲しがるのはどこで、いちばん底力があるのはどこか、
考えてみましょうや。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【経路不明5日ぶり】函館もコツコツ8日連続の感染発表 | トップページ | 【スキだらけ】困った?市内のニューカマー飲食店… »
「テーマ函館の観光」カテゴリの記事
- 【自治体ブランド調査-3】函館市=全国1位はまさに「運」でした【旅らない皆さんの妄想】(2024.10.11)
- 【自治体ブランド調査-2】「函館市・全国1位」を深掘る【結局は無知がなせる業】(2024.10.10)
- 【あやうく早とちり】全国ネットでオンエア「函館市→全国1位」【TBS系列ゴゴスマ】(2024.10.09)
- 【昨今ホテル談義3】コロナ禍終結→インバウンド増で本当にホテルレート上昇?【過去実績2023,2024より】(2024.09.15)
- 【昨今ホテル談義2】リブランドの嵐をくぐり抜けてさくっと泊まる【星野リゾートから転がった市内宝来町のあのホテル】(2024.09.12)
« 【経路不明5日ぶり】函館もコツコツ8日連続の感染発表 | トップページ | 【スキだらけ】困った?市内のニューカマー飲食店… »
コメント