ちゃんぽん一杯590円+税。ひっさびさだったりして。
公式サイトを見たら…
札幌に4店舗、旭川に1店舗、苫小牧に1店舗。
北海道に6店舗あって、函館にはナイ。
誠に残念だなー。
店舗マップを見たら全国47都道府県、空白県はナシと来た。
そんなに出店しているんか、リンガーハット。
まあ東京時代には「もういいか」というほど食べたので、
ここ10年は何も感じなくなってきたのだけど、
そういえばちゃんぽんそのものの画像がないか、と思って
集めにいってみました。
ちゃんぽん590円+税。
めん増量、1.5倍、2倍が無料。
ありがたいわあ。
野菜たっぷりちゃんぽんは740円+税。
でも、この画像はノーマルバージョンですけどね。
場所は高崎のフードコート。
そんな、さぁ食べるぞ!な食事じゃないし、
たまにはいっか、ぐらいなポジションなんだけど、
函館にはない。
うまく集客できる場所(ショッピングモール?)がないのか、
函館人気質では商売が成功しないのか、
そりゃ知らんけど、日頃のバリエーションに1軒ぐらいあってもよい、よな。
たぶんこれを本格「長崎」ちゃんぽんだとしたら、けっこう違うんだろうけど、
一応本社は長崎市だし、「全然違ってる」レベルではないでしょ。
「お手軽系」ちゃんぽんで全国認知されているリンガーハットが
函館にはない。残念。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【乗り鉄・撮り鉄・にわか鉄】伊豆の踊子の巻 | トップページ | 【面白い!&リスキー】結局うやむやに!?「函病クラスター」 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【乗り鉄・撮り鉄・にわか鉄】伊豆の踊子の巻 | トップページ | 【面白い!&リスキー】結局うやむやに!?「函病クラスター」 »
コメント