無料ブログはココログ

« 【集める旅=つながる旅】日本三大ナントカ…大仏編 | トップページ | 【出会い・その1】ひらめきのローストビーフ丼・特盛990エン税別 »

2020年12月12日 (土)

【家族感染つづく】函館12/11発表6名はすべて「濃厚接触者」でした。

201212covid19_tree

函館市12/11発表の感染者6名は全員、

前日12/10発表の感染者の濃厚接触者でしたね。

No.10565もNo.10566も仲良く3名ずつ発覚。

きっと家族内感染なのでしょう。

201212covid19_dec_list

※12月に入っての函館の経路不明率は36%で高くもなく低くもなく?

201212covid19_list4_1211

注目すべき点があるとすれば、No.10565もNo.10566も

どちらも「中等症」ということで、最初の感染者の扱いなわけですが、

必ずしも症状レベルの問題だけで、

最初にかかったとは限らないと言う事。

特にNo.10566の80代女性→No.10806、90代男性への感染は

No.10566の女性が検査を受ける前にNo.10806の男性が発症している点がリスキー。

で、残りの濃厚接触者・陽性が(無症状)60代男女ということだと

息子(娘)夫婦から持ち込まれた可能性もあるわけで。

 

もういっぽうのNo.10565男性も

3人の濃厚接触者が30代女性・70代男性・60代女性なので、「家族内」の

可能性が透けて見えますな。

今回(12/11発表)の6名はうち5名が無症状。

そこ、がわかっていてもなかなか防げないのが、この新型コロナの怖いところでしょう。

無症状の若者が高齢者にうつす、んじゃないっすよ。

無症状の高齢者も高齢者にうつしますよ。

 

とにかく「施設」クラスターだけは回避しないと。

全国を見てると広島県も高知県もイッキに感染拡大していて、

「これまでうまく抑えていた」という過去が

偶然というか、まったく意味のないものになってしまっている。

ホント、時間をかけて統計すると感染者数は見事に都道府県の人口順に並ぶもんです。

で、人口順が狂っている地域は観光や人の流れが活発なところ、ですからね。(北海道・沖縄)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【集める旅=つながる旅】日本三大ナントカ…大仏編 | トップページ | 【出会い・その1】ひらめきのローストビーフ丼・特盛990エン税別 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【集める旅=つながる旅】日本三大ナントカ…大仏編 | トップページ | 【出会い・その1】ひらめきのローストビーフ丼・特盛990エン税別 »