無料ブログはココログ

« 【満足ランチ/失敗ランチ】オールインワンの誘惑の巻 | トップページ | 函館はご当地グルメが失敗する街? »

2020年11月 4日 (水)

【全国観光名所ランキング】一度のぼってみたい?高層階からの展望編

いやあ、ガキんちょの頃は東京へ連れて行ってもらうと、

必ず一度は高いビルに上ってみたい!とアピールしていました。

で、東京に行くたびにいちばん高いビルが変わるので、何度めかで

「もういいだろ」と怒られましたね。

小学生だった昭和の当時は30階もあると「高いビル」でした。

いまだに函館には20階以上のビルがありませんが、

200928hakodateyama_gotenyama3b

10年後にこの景色がどう変わる?=棒二森屋跡地

時代と共に「アタリマエ」がどんどん更新されていくわけですよ。

さて20タワー作戦失敗という話を昨日書きました。

そもそも似た特徴を持った観光施設が手を取り合って

スタンプラリー的企画をするって、日本人の好きなところですよ。

百名山、百名城…ね、あるでしょ。

100か所制覇するのにかなり時間もお金もかかります。

気が付いたら100だった、というふうには行きません。

現存天守12ぐらいならうまく行ったので、このときは20タワーコンプリ

挑戦してみたのでした。

150716naitoh_tachu6

1954~64年にオープンした内藤多仲の6兄弟タワー

(名古屋テレビ塔・通天閣・別府タワー・さっぽろテレビ塔・東京タワー・博多ポートタワー)

のうち、博多ポートタワーだけが20タワーに参加してなくて

福岡タワーに差し替えられていてショックでしたねえ。

160215hakata_ptower

内藤兄弟タワーの末っ子、博多ポートタワー

160215ship_fromhptower

景色を撮るのに網がジャマ。これじゃダメだけど。

201104ta_4t_view_fee

高くても人気の展望室。眺めがよくてもちょっと高いわ、的な

評価が読み取れます。400円で高さが13階程度では

200902aomori_kou2

この眺めでも評価が延びない、青森・アスパム展望室。

 

ところが20タワー企画よりあとにオープンした、

あべのハルカス東京スカイツリーはそんな企画に関係なく

高さがジマンなので人気です。入場料高いけど。

151002harukas_fromt_20201104144601

これは通天閣から見たあべのハルカス

151002hitachi_20201104144601

あべのハルカスから見下ろした通天閣…この角度!

151002akashikaikoubrg

あべのハルカスから明石海峡大橋まで見えるとは思いませんでした。

 

でも…こういう観光はもう古い、らしいです。

今のトレンドは無料展望台。

201104ta_4t_view_nofee

もうね、各地にあります。

無料だから行ってみるか。

でも思うんですよ。

「そこに上って何を見るの?」

180904tsurugidake_fromtoyamach

富山市役所展望タワーからは適切な天候で立山連峰を鑑賞します。

あくまで適切な天候のときに。

 

景色は高さに応じて見えるでしょう。

「わあ、高いなあ」

入場料を払って単に、わあ高いなあ、はないでしょう。

無料展望フロアと20タワーの下位人気と比べると

201102ta_4t_towers20

観光客の価値観はしっかり変化していることがよくわかります。

こう比較すると五稜郭タワーの100メートルなんておもちゃみたいなもん

だけど観光客に人気があるのは、ありがたいとしか言えません。

入場料なりの付加価値をさらに意識したほうがよいでしょうねえ。

 

とにかく具体的に上から見下ろしたいものがあると強い、というわけです。

ちなみに長野県佐久市にも龍岡城と言う名の五角形の城郭がありますが、

地表からは形がわからないのでカナシイです。

190705tatsuokajouootemon2_20201104154801

いまどきパンフレットがモノクロ。現在は真ん中に小学校があります。

190705tatsuokajoupump_20201104154601

ここの観光評価は

TA=評価3.53 クチコミ数43 インバウンド率0%

4T=評価3.33 クチコミ数17

です。

TA評価3.53とは何かここに期待して訪れる人がいるという証拠!?

 

まあとにもかくにも内陸地のタワーは山並ぐらいしか目標物がなくて

けっこうかわいそうです。

でも地形さえ面白ければ、入場料しだいですが

観光の価値があると思ってます。

そ、五稜郭タワーも油断禁物。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【満足ランチ/失敗ランチ】オールインワンの誘惑の巻 | トップページ | 函館はご当地グルメが失敗する街? »

テーマ函館の観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【満足ランチ/失敗ランチ】オールインワンの誘惑の巻 | トップページ | 函館はご当地グルメが失敗する街? »