【11/28→3日連続で新規5名@函館】市内第二のクラスターと隣町の…初クラスター
なんだよ、1日おきじゃねえか、
の舌の音も乾かぬうちに3日連続。
「感染経路不明」を連発されるよか、ましなんだろうけど、
ここまで濃厚接触者を追っかけて、着々陽性が見つかると
それもまた複雑。(11/27,11/28公表の直近陽性率9%台)。
そもそも「濃厚接触」の定義未満の接触者の中にも、無症状・陽性が潜んでる
可能性もありますからね。
それにしても「消防署発」のクラスターがここまで8名。
つぶさに見ていくと「職場クラスター」でもないんだけど、
11/28発表の濃厚接触3名はちょっとマズイ感じがしますよ。
職業非公表はいいんだけど、年齢公表・性別非公表とやると、
逆に勘ぐられますからね。
それと逆な面で、公務員は「非公表」にできないわけ?
公務員が勤め先まで公開されて、その濃厚接触者がすべて非公表は
かえって印象が悪くなるばかり。
あと、この函館の第二クラスターを横目に
隣町で初感染者の5日後に初クラスターちゅう快挙が進んでるちゅうハナシ。
数日前に10歳未満複数で「家族クラスター?」って書いてしまったのだけど、
それより性質が悪い「●●●園クラスター」。
小さい子は重症になる確率が低いので、高齢者施設のクラスターよりはまだ
ましにしても、これは周囲のオトナが接触を防げないから別な意味でタイヘンですよ。
人の行き来が密な函館の隣町も含めてエリア全体でリスクを意識しないと。
孫がジジババに感染を広げるのはゼッタイ避けたい。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 不定期更新のお知らせ(11/28) | トップページ | 【函館市内】令和二年9月の新規許可飲食店… »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
コメント