無料ブログはココログ

« 【満足ランチ/失敗ランチ】他人まかせとメニュー「構成力」 | トップページ | 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには… »

2020年11月12日 (木)

【都道府県・市町村魅力度ランキング】いったいダレがアンケートに答えてる?(笑)

続きは

富良野市ってナゼ9位なんだろう?

そこから、です。

201110miryokudo_city10top1

トリップアドバイザーの市町村別ランキングでは

富良野市は都市別クチコミ数100位あたりです。

ようやく1万件。

180627furano_t30

北海道内だけでもその上に

旭川も釧路も帯広も陣取ってます。

富良野市内の人気のスポットはTAによれば

1.富良野スキー場 評価=4.37(359クチコミ)
2.ニングルガーデン 評価=3.99(682クチコミ)
3.風のガーデン 評価=4.07(241クチコミ)
4.五郎の石の家 評価=3.94(158クチコミ)
5.鳥沼公園 評価=4.38(16クチコミ)

だそうです。4Tのクチコミでは100超えは1か所もなし。

スキー関係は冬のインバウンド方面ですわな。あとは「北の国から」関係。

こちらはインバウンドには全然ウケてません。そもそもスキー場は低評価になりづらい

ジャンルで、2~4位はクチコミ数だけでなく評価も目立つ数値ではないようです。

青い池、四季彩の丘は美瑛町だし、ファーム富田は中富良野町

もしかして何となくの「北の国から」のイメージで毎年ベスト10入り、でしょうか>?

イメージは良いけれど、よく知らず旅の目的地にはならない系…。

そう思って人気都市ランキングを見ていくと

実際のクチコミ数ランキングの100位以下の町が

以下のように含まれています。

登別市,屋久島町,伊豆市,宇治市,志摩市,尾道市
太宰府市,下呂市,沖縄市,宝塚市,茅ヶ崎市,飛騨市…

161007taisho_jgk

登別は泉質がよいのでイメージ=温泉でかまわないと思うけど、

他はどうなんでしょう。つまり

自治体名から何がウリかイメージできると魅力度上位(笑)。

純粋な観光資源とはかなり乖離が見られるんですね。

よいイメージ、行ってみたい。でも行かないランキング?

※函館にもその要素?

どう考えても伊豆半島に

下田市、松崎町、南伊豆町、河津町、西伊豆町、伊豆の国市、伊東市、東伊豆町…

とあってその中で伊豆市がダントツ魅力的だということではないはずです。

沖縄市という名前だけで沖縄にあることがわかるけど、まさか県庁所在地だと思ってないでしょうね。

クチコミ数は6000ないのだけど。さらに1,700クチコミしかない飛騨市を飛騨高山か

何かと思い違いしているんじゃないでしょうか。

 

逆に人気スポットがあっても、自治体名から連想できないと

魅力度上位に名が上がりません。

東京23区を除いて実際のTAクチコミ数上位30都市中、魅力度上位50に含まれて来ないのは

広島市,高山市,成田市,川崎市,松山市,松本市,熊本市,廿日市市など。

きっと廿日市市に厳島神社(宮島)があることを知らない方々がアンケートに答えているのでしょ?

じゃあいっそ「宮島市」にでもしますか。

191206matsumotojouyohaku2

道後温泉のある松山市や、国宝松本城がある松本市が50位に入ってこないのは

とある理由があるんだと思いましたね。

松本城だけで国内クチコミ1,600もあるのに。

○○市が何県かもわからない方々が調査のターゲットですからぁ。

つまりはこの調査の設計時点の問題なのだと思われます。

 

全国1700超の市町村があるのに

1000の市区町村を対象に、認知度や魅力度、イメージなど…。

結局はこのランキングで上位に来ても

素直に喜べない、とそういうことだと思いますよ。

知名度はある。イメージはわく。テレビで見かける。

でも行かない。事実行ってない。

たぶん観光魅力度をアップさせるには途中の段階が抜け落ちていることに

気づきましょう、です。

 

次回、再度この「調査」の歪みを指摘して締めようかな、と思ってます。

おおお…これは…どう考えても夜の部、だな。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【満足ランチ/失敗ランチ】他人まかせとメニュー「構成力」 | トップページ | 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには… »

テーマ函館の観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【満足ランチ/失敗ランチ】他人まかせとメニュー「構成力」 | トップページ | 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには… »