【函館、地元パンめぐり】魅力あるパン屋さんって?
【お詫び】記事公開設定の不備により、予定記事の公開が遅れてしまいお詫びします。
いままで出会ってきた旅先パンと
函館市内の小規模パン屋さんでは
立ち位置がかなり違っていることがわかりました。
しかも、お客さんの好みがバラバラで
いろんなパンを少しずつ焼くのはかなり面倒なことではないでしょうか。
トリップアドバイザー全盛の頃(笑)、
飲食店同様に市内のパン屋さんもかなりマイルに貢献してくれそうだったので
けっこう試してみたことがあったんです。
いやあその中で「印象に残る」ものが少ないこと!
画像を残していなかったらゼッタイ忘れてますな。
さあ、店頭画像の5軒のうち、買わずに出てきたのは
何番めのお店でしょう、かっ!
しかし「家の近所」がひとつもないわ。「日常」は記録せん主義?
でももしそこが自宅から徒歩5分程度のパン屋さんだったら
頼りにすると思います。
東京時代のココは徒歩3分だったので、いろんな意味で(?)
頼りになりました。
パン屋さんのわざわざ通うほどの何かって
いったい何でしょうかね?
画像、もう少しありそうです。
後編に続く?
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【11/15バナナマン再放送】閉店含むがっかりグルメ@函館 | トップページ | 【11月18日時点】新型コロナ、函館市飲食店クラスター(関連)累計14名感染 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【まさか?】グルメタウン対決・函館「市」が横浜「市」に圧勝の理由【食べログ基準】(2022.07.03)
- 【復帰のお知らせ】いろいろ御心配をおかけいたしました。(2022.06.25)
- 【突然のパイロット企画】ランダム放出の中に垣間見えるのは心の闇?それとも光?(2022.06.05)
- 【初訪問】田家の某店のマスターに感激した話【ぢつはアノ店が引きあわせてくれました】(2022.05.10)
« 【11/15バナナマン再放送】閉店含むがっかりグルメ@函館 | トップページ | 【11月18日時点】新型コロナ、函館市飲食店クラスター(関連)累計14名感染 »
コメント