無料ブログはココログ

« 【全国観光地ランキング】「名園」も行き始めるとキリがない…(笑) | トップページ | 【全国観光名所ランキング】どこまで括れる三大…橋編 »

2020年11月 8日 (日)

日本人に浸透しやすいのは「お手軽!?」ご当地麺料理?

ほんとうのソウルフードって、県外(道外)の人が

「これが?」と言いつつも

好きなんだから外野はダマってろ!

ぐらい熱烈支持を受けている食べ物がソウルフードだと思うんですよね。

B級グルメのきっかけになった

B-1グランプリの初期はけっこうそういう雰囲気がただよっていました。

少し前にここで紹介した今治の「焼豚玉子飯」なんて、

単にラーメン店の賄いだけどそれで何がいけないか!ぐらいのチープ感が

魅力でした。(2013,2015B-1銅賞2度受賞)

自身の体験としてたまたま富士宮に行ったとき

屋台村みたいのができてていかにも観光対策然としていて

嫌って離れた小さな店に入ったら、

そこの店主が

「元々フツウにお好み屋さんの焼きそばですよ」

と言って出してくれたのがこれ。

富士宮やきそば(=2006,07B-1グランプリ受賞)

151014cees_yak_20201106161901

151014cees

全然特殊な味ではありませんでしたが、

ちゃんと個性を感じるイッピンでしたね。

(地元製の麺と肉かす、削り粉が必須アイテム)

同じ焼きそばでは

「せっかく横手を通るのだから、ランチは横手焼きそばだな」

と食べたことがありましたが、そこは居酒屋で

これまた「昼間に焼きそば食いに来るのは観光客しかありえねー」と

思われつつ、ジュルジュル汁っぽい焼きそばが出てきました。

横手焼きそば(=2009B-1グランプリ受賞)

190219yokote_kuidoraku_honten7_20201106162001

190219yokote_kuidoraku_honten

ご当地焼きそばもタイミングがありますが、若干でも名前が立っていると

どれどれ?と思うので発信作業そのものは大事です。

そういや画像はないけど黒石焼きそばのツユなしバージョンも食べました。

それはそれで。

近い系統で画像があるのはこれ。

151215yakiramen

博多の屋台で食べた焼きラーメン。しっかりトンコツ味ですわ。

201101maruchan_yakiramen

最近こんなの見つけて懐かしくなりました。

即席タイプに再現性%を望むのは酷ですけど。

街おこし&観光目的でギラギラしているのじゃなくて、

しっかり地元で愛される系グルメが北海道に少ないのは

結果的にどこも街の歴史が浅くて、各地から人が集まっているせいなんでしょうね。

そう考えると

味噌ラーメン、スープカレーはよくぞここまで成長したと思います。

 

いや函館人から見ると逆に「札幌のもの」を強く意識しちゃうわけですが(笑)。

個人的に函館でももっといろんな味が楽しめればいいとは思いますが、ここ最近は

新しモノ好き vs 保守志向で、後者が完勝!という気がしてます。

もっと長い目で見れば違ってくるでしょうか???

結論が出ないので、再び過去ランチ画像へ復帰しようと思います(笑)。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【全国観光地ランキング】「名園」も行き始めるとキリがない…(笑) | トップページ | 【全国観光名所ランキング】どこまで括れる三大…橋編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【全国観光地ランキング】「名園」も行き始めるとキリがない…(笑) | トップページ | 【全国観光名所ランキング】どこまで括れる三大…橋編 »