無料ブログはココログ

« 【満足ランチ/失敗ランチ】楽しく食べ進むためには「味のメリハリ」 | トップページ | 【全国市町村魅力度ランキング2020】函館=2位・ワンランクダウンについて思う »

2020年11月10日 (火)

【全国観光名所ランキング】人気は巨大橋梁…の巻

今回は「橋」の中でも人気のあるものを集めてみました。

たとえば一覧でこんな感じです。

201108ta_4t_bridge2

でかい(長い)橋は日本じゅうどこにでもあるものでもないので

観光名所として成立するようです。

観光目的はあくまで二次的なものでしょうけど、フツウの橋より明らかに評価は高い。

160401rbridge__20201108150701

レインボーブリッジ

160204ykbaybridge_

横浜ベイブリッジ

150730amagase_right

角島大橋

昨今の人気はこのタイプ。

190513akashikaikyouoohashi2_20201108151701

明石海峡大橋

200516kanmon_kyou_20201108151901

関門橋

190513oonarutokyousenjoujiki2_20201108152001

大鳴門橋

161109bisan_seto_oohashi_ns

瀬戸大橋(北備讃瀬戸大橋+南備讃瀬戸大橋)

200514kurushima3rd_03_20201108152201

来島海峡大橋(しまなみ海道)

70727megami

女神大橋

180905ainokazepromnade

新湊大橋

いやいや特に首都圏の橋と、本四架橋はテッパンですよねー。

 

ただ遠くから近くから見てでかいなあ、というだけでなく、

スリル満点、渡ってみたい系の名所もあるので、

そちらにも注目。こちらは多くが観光による街おこしを狙って架けた

橋のようです。

201108ta_4t_bridge_tsuri

150708iya_kazurabashi33

祖谷のかずら橋に代表される吊り橋タイプ。

当然奥地にあって街おこし系。

200323tanisetsuribashi5

谷瀬の吊り橋

さあ、スリルを目指してそこまで行くか行かないか。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【満足ランチ/失敗ランチ】楽しく食べ進むためには「味のメリハリ」 | トップページ | 【全国市町村魅力度ランキング2020】函館=2位・ワンランクダウンについて思う »

テーマ函館の観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【満足ランチ/失敗ランチ】楽しく食べ進むためには「味のメリハリ」 | トップページ | 【全国市町村魅力度ランキング2020】函館=2位・ワンランクダウンについて思う »